2007年1月 6日 (土)

今までの「ドイツビール紀行」

メインサイトで公開しているのは2002年からです。
各画像をクリックするとレポへリンクしています。
________________________
Bierreise02_03
 この時はミュンヒェンの南にあるTraunsteinやロマンティック街道の中継都市でもあるAugsburgを巡りました。
________________________
Bier2003_1
かなり強引に会社を休んで9月後半にビアライゼを決行しました。(笑)
ミュンヒェン・オクトーバーフェストを皮切りに、飲みまくった旅です。
自転車という機動力を導入し、充実した旅ができました。
______________________________

Topfoto01_1
春のドイツは最高です。今でも付き合いのある友人がバイエルン州北部にある「フランケン地方」にでき、そこを起点にして巡った旅です。この頃より家庭的な醸造所の訪問が増えました。
________________________
Toplogo2
フランケン地方のみならず、ワールドカップ開催都市を中心に、比較的大きな街も巡る事にしました。ライン・ルール地方諸都市におけるビール文化の素晴らしさも再確認した旅です。
________________________
2005foto
首都ベルリンをはじめ、大きな街を中心に巡りました。しかし、フランケン地方の魅力には勝てず、バンベルクで途中下車・・・・。
______________________________

200605
バンベルクに拠点を置き、そこから周辺の村々を巡る旅に出かけます。
ケラー巡りを始めたのもこの旅から。
ビール文化研究所のターニングポイントになった旅です。

______________________________

200602
新婚旅行として秋に2週間近い休みを取得。
まずはドイツからクロアチアへ。その後ドイツに戻って友人達をあちこち訪問。
初めての晩秋のドイツ旅行となりました。

______________________________

2007top
どっぷりフランケン。
今回は脇目もふらずにバンベルクへ。そして7連泊!
じっくりとフランケンのビールを堪能した旅です。
______________________________

2008fuehbierreise
転職を機に、2週間ほどの時間が出来たため、3月にビール紀行を実施。
今回はベルギーにも足を運び、幅を広げた旅となりました。
もちろんメインはフランケン地方。今までとは違った早春のドイツでした。

______________________________

2008bierreise
珍しく車でのグループ旅行。
空港で車を借り、ロマンチック街道を南下。宿は醸造所。
最後の締めはやはりバンベルクで、美しい町並みを見下ろすビアガーデンで乾杯。

______________________________

Bierreise2009top

フランケンでもちょっと特殊な醸造所を何軒か回った旅。
地元ネットワークが上手く稼働してくれ、情報量がかなり増え始めたのもこの頃。
______________________________

Bierreise 2010
現在進行中。
スタンプラリーをやってみたり、湯治場を回ったりと、なかなか個性的な醸造所がまだまだあると再発見している旅です。
一年以上経ってもまだ完結しないのは、ただの怠慢か。


| | コメント (0) | トラックバック (0)