村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==
ランチをしたMemmelsdorfへ戻ります。
実はこの日、この集落ではKirchwehと呼ばれる村祭りの日。集落内の目抜き通りは歩行者天国となり、ステージが建てられ、椅子がズラリと並んでいます。
集落に近づくと、プカプカドンドンとブラスバンドの音が聞こえてきました。
教会の前には消防団員によってKirchwehbaum(キルヒヴェーバウム)と呼ばれる木が建てられます。周辺は住民がグルリと取り囲み、その作業の様子を見守っています。
木が立ち終わる頃にビール樽の栓が空けられて振る舞いビール!
集落にある二軒の醸造所のオーナーが、集落長と共にビールを振る舞います。
負けじと、隣のパン屋がパンを、肉屋がソーセージを振るまい、司教さんの音頭で乾杯!
落ち着く間もなく、ステージではローカルバンドによる演奏が始まります。
フランケン地方はバイエルン州でもあるので、オクトーバーフェストなどでも聞くことがあるような音楽と、乾杯の歌。
小さな町の夏祭りは、こうして始まりました。
| 固定リンク
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2012」カテゴリの記事
- 旅の終わりにProst!==ドイツビール紀行2012(その36・最終回)==(2013.12.29)
- バンベルクの仕上げにシュレンケルラ==ドイツビール紀行2012(その35)==(2013.12.28)
- フランケン醸造所博物館==ドイツビール紀行2012(その34)==(2013.12.27)
- バンベルクの朝==ドイツビール紀行2012(その33)==(2013.12.26)
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント