行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==
雨の一日がスタート。
近所の老舗パン屋から買ってきた、バンベルガーホルンというパンでスタート。
毎回ビール紀行の際には、色々なオプションを準備しておいて、天候に合わせて選ぶのですが、この日は一日雨模様を考えて、列車+バスで回るコースをチョイス。
まずは、バスでDrei Kronenに挨拶へ行きます。
Drei Kronenには宿近くのバス停から907番に乗って20分ほど。
Memmelsdorfという集落にあります。2004年から毎年通っている定期観測の醸造所。
早朝でバタバタしていますが、オーナー氏が出てきて、
「おう、久しぶり。明日はフェスタだぞ、来るのか??」
とお誘いを受ける。そうそう、翌日はこの集落の村祭りがあるのです。
「まぁ、まずは一杯飲みなさい」
とヘレスを飲みながらちょっと話をします。
僕がここへ来たのは、その村祭の詳細を知るためです。明日はちょうどドイツにいる友人2人がバンベルクに来るため、あちこち旅をしようと話をしていました。せっかくなので、村祭りでも見せようか、というのが魂胆。
開始時間、だいたいのスケジュールを聞いて、
「じゃ、また明日〜!」
と店を後にします。
集落の中心はちゃくちゃくと祭の準備が行われています。
Drei Kronenのとなりにある醸造所Hohnの前には、隣の集落にある醸造所Wagnerのトラックが・・・。
こうしたイベントでは、あちこちの醸造所が皆強力しあって形になっていくのですね。
数百年もの間、醸造所は常に地域の中心的存在であるのです。
続いて列車に乗ってニュルンベルクへと向かいます。
| 固定リンク
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2012」カテゴリの記事
- 旅の終わりにProst!==ドイツビール紀行2012(その36・最終回)==(2013.12.29)
- バンベルクの仕上げにシュレンケルラ==ドイツビール紀行2012(その35)==(2013.12.28)
- フランケン醸造所博物館==ドイツビール紀行2012(その34)==(2013.12.27)
- バンベルクの朝==ドイツビール紀行2012(その33)==(2013.12.26)
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント