朝のミュンヘン散歩==ドイツビール紀行2012(その13)==
夜行列車の旅は約8時間。
ゴトゴトと揺られながらの列車旅はノンビリとした感じがしますが、ノンビリしすぎて遅れます。よって、ミュンヘンから先に乗り継ぎ列車がある人は結構イライラするんですね。車掌さんにあれこれと時間を聞いています。
車掌と来たら結構呑気で、「たぶん大丈夫!」しか言いません。
そう、結構大丈夫なんですよ、実は。
この列車は朝早く着き過ぎない様に、どこかで時間調整をしながら走っているのでしょう。
その調整時間を削れば、おのずと到着時間は定刻になります。
さて、今日は約束があるのでFreisingへと向かいますが、まだ時間が早いので朝のミュンヘン市内を散歩。夏とは言えキリッとし空気。
醸造所の車が空き樽を回収して回っていますが、これぞドイツの朝の風景でしょう。
週末だとこれに加えて酔っぱらいの若者なんかが、横たわっていたりします。
ミュンヘン名所のひとつ。ホフブロイの前。もちろん店は閉まっています。
近くの広場では朝市の準備が始まっていました。
真ん中には、マイバウムが。もちろんビール職人に敬意を称して樽の模様も書かれています。
さて、そろそろフライジングへと向かいます。
| 固定リンク
「207 Muenchen」カテゴリの記事
- ヴァイエンシュテファンのビアガーデン==ドイツビール紀行2012(その15)==(2013.06.01)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- 朝のミュンヘン散歩==ドイツビール紀行2012(その13)==(2013.04.21)
- ミュンヘンでハシゴ酒==ミュンヘンビール情報==(2013.01.08)
- Augstiner創業の地==ミュンヘンビール情報==(2013.01.07)
「013 ドイツビール紀行2012」カテゴリの記事
- 旅の終わりにProst!==ドイツビール紀行2012(その36・最終回)==(2013.12.29)
- バンベルクの仕上げにシュレンケルラ==ドイツビール紀行2012(その35)==(2013.12.28)
- フランケン醸造所博物館==ドイツビール紀行2012(その34)==(2013.12.27)
- バンベルクの朝==ドイツビール紀行2012(その33)==(2013.12.26)
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント