« バンベルクからのビアライゼ Linie907編(その2) | トップページ | ドルトムントの悲しい休日==ドイツビール紀行2012(その4)== »

2012年12月 9日 (日)

バンベルクからのビアライゼ Linie917編 Merkendorfへ

Dscn5252
(写真:Merkendorfの遠景)

917番バスはバンベルクZOBからMemmelsdorf、Drosendorfを通り、さらにはその隣のMerkendorfまで向かうバスです。ただし、通学用のバスなのか、朝晩のみの運行で、さらには土日運休という、旅人にとっては何とも使い勝手が悪いバスです。
ZOB発は平日の6:30 10:00 13:15の3本。(2012年情報)
ただし、907番バスの終点であるDrosendorfからMerkendorfまでは1時間半に一本位あります。ここで乗り換えってのも手です。

Merkendorfにある醸造所は2軒。
Brauerei HummelとBrauerei Wagnerです。
醸造所情報はこちら

■917番バス情報はこちら
Linienfahrpläneで時刻表がDLできます。
Linienverlaufspläneで地図のDLできます。

基本的には運行本数の少ない路線でまずは進み、比較的本数の多い集落を後回しにして戻ってくる、というのが一番有効です。
集落間はたいした距離が無いので、無理にバスを待たずに「歩く」「タクシー利用」。会話力がある人ならば「ヒッチハイク」という手もあります。

|

« バンベルクからのビアライゼ Linie907編(その2) | トップページ | ドルトムントの悲しい休日==ドイツビール紀行2012(その4)== »

114 ドイツ南部」カテゴリの記事

201 Bamberg」カテゴリの記事

312 フランケン地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンベルクからのビアライゼ Linie917編 Merkendorfへ:

« バンベルクからのビアライゼ Linie907編(その2) | トップページ | ドルトムントの悲しい休日==ドイツビール紀行2012(その4)== »