« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月14日 (水)

フランクフルト空港駅のホームにて==ドイツビール紀行2012(その3)==

>>前回の続き

「ピーピーピー・・・・・プシュー」っとICEのドアは締まりました。
その様子を、僕はホームで眺めることになります。

そう、タッチの差で列車は走り去りました。
う~ん、残念。あと15秒早ければ他のドアは閉まっていても車掌さんがいたドアからは車内に入れたでしょう。

ここに至るまで、歩きながらとは言え写真を3枚撮りました。
これが致命傷だったのは明らか。笑

続きを読む "フランクフルト空港駅のホームにて==ドイツビール紀行2012(その3)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

フランクフルトのRun==ドイツビール紀行2012(その2)==

>>前回の続き

Dscn4728

フライトの遅延はよくあること。
ここから希望通りの列車に乗るまでの関門は3つ。
まずは入国、次に荷物のピックアップ、最後に鉄道駅までの移動距離です。

特に荷物に関しては運任せなので、何とも言えません。

さて、入国。夕方と言うこともあり、結構混み合っています。
適当に並んだら、一人一人が長めの団体さん。列を変えるほどでも無さそうなのでそのまま並んでいたら、僕の2人前の人が超長時間。
おいドイツ人警官よ、善良なる日本人にそんなに質問してどうするんだ?
と叫びたくなるが、我慢。

やっと僕の番。
「Sprechen Sie Deutsch (ドイツ語話せるか)?」
「Ja.(はい)」
から始まり簡単に終わるのかと思いきや
警官:「今からどこへ」
僕:「ドルトムントへ」
警官:「なぜドルトムントへ」
僕:「そこには友人達がいるからだ」
警官:「あそこは観光都市じゃないぞ。KAGAWAはもう居ないじゃないか」
僕:「そんな事は知っている」
警官:「どこに泊まるんだ?」
僕:「友人宅だ」
警官:「住所は?」
僕:「迎えに来るからそんな物は知らん」
とまぁ、長ったらしい審査。
やっと開放された時点で、発車まであと15分です。

続きを読む "フランクフルトのRun==ドイツビール紀行2012(その2)=="

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »