バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==
バンベルクの名物ビール「ラオホビール」が楽しめる名店「シュレンケルラ(Schlenkerla)」の店内は、実は様々な部屋があります。
ドアから入って直ぐの所は立ち飲み中心の部屋。
そこから左側のドアを開けると、黒光りした梁が目立つ、昔ながらの建物。
また、右側のドアを開けると写真の様な空間に出ます。
この右側のドアは高い所に付いているのですが、これが何とも怪しい(笑)
外から見ると一目瞭然なんですが、おそらくここは別の店だった建物を購入したのでしょう。
さて、そんな店内でラオホビールと一緒に注文したのは「Bamberger Zwiebeln(バンベルガー・ツヴィーベルン=バンベルクのタマネギ)」です。
タマネギの周りに挽肉が盛り付けてあり、このまま焼かれています。
掛かっているソースはラオホビールを使った香ばしいソース。
付け合わせのマッシュポテトと一緒に食べると、一皿でお腹一杯になります。
仕上げにラオホをもう一杯飲んで、出発。
次回へ続く>>
| 固定リンク
「114 ドイツ南部」カテゴリの記事
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
- Freising(フライジング)でもう一軒の老舗醸造所==ドイツビール紀行2012(その16)==(2013.07.21)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- バンベルクからのビアライゼ Linie906編 Bischbergへ(2013.01.14)
- Lederer Kulturbrauerei==ニュルンベルクビール情報==(2013.01.05)
「201 Bamberg」カテゴリの記事
- バンベルクの仕上げにシュレンケルラ==ドイツビール紀行2012(その35)==(2013.12.28)
- フランケン醸造所博物館==ドイツビール紀行2012(その34)==(2013.12.27)
- バンベルクの朝==ドイツビール紀行2012(その33)==(2013.12.26)
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント