ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==
一通り、ブラスバンドの演奏が終わり、平和の象徴である鳩が空に向かったパーっと羽ばたくと、夏祭りはピークを迎えます。
そこで登場したのがビール!
教会の目の前にあるDrei Kronenのビール(ヘレスだと思う)が登場。
これに注ぎ口を打ち付けてビールをサーブしているのは、何と村長さんです。
(集落長と言った方がいいかな?)
そしてこのビールは振る舞われます。
「さぁ、君も一杯どうだい?」
と僕にもジョッキが回ってきました。
続いて回ってきたのは、ブリッツェルとソーセージ。共にこの集落の職人さんが作った物です。
「ウチのソーセージも食べておくれ!」
と配り始めました。
遠慮無く頂き、ほろ酔い気分。
次回へ続く>>
| 固定リンク
「114 ドイツ南部」カテゴリの記事
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
- Freising(フライジング)でもう一軒の老舗醸造所==ドイツビール紀行2012(その16)==(2013.07.21)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- バンベルクからのビアライゼ Linie906編 Bischbergへ(2013.01.14)
- Lederer Kulturbrauerei==ニュルンベルクビール情報==(2013.01.05)
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント