古いフランケンスタイルのデュンケルを楽しむ==ドイツビール紀行2010(その40)==
続いてやって来たのは、Breitengüßbach(ブライテンギュスーバッハ)という長ったらしい名前の街。バンベルク郡に属しており3500人ほどの人口がありますので、集落というよりも小さな街です。
街の真ん中を走っているのはコーブルク方面への幹線ルートですが、今日ではB73号線がバイパスとして機能しているため、通過車両は皆無であり、道幅の割にはノンビリとした雰囲気の街です。
旧街道を迂回するようにバイパスができて閑散としている日本の地方都市の様なイメージですね。
目指す醸造所Brauerei Hümmer(ヒュマー醸造所)はその街のほぼ中心にあります。
創業は1642年、なかなかの老舗であることは、角に大きな敷地を取っている事からも解ります。
また、上写真右の男性横にあるのは井戸(Quelle)です。醸造所が集落の中で一番水の良い場所にあることは多く、水道普及前は周辺の人達がこれ汲みに来ていたのでしょう。
まさにこの醸造所は地域の中心であったと想像できます。
側面から見た醸造所。
左が上写真の建物で、いわゆるガストシュテッテ(食堂居酒屋)です。
そしてその裏側に醸造所があります。
一本管が出ていますが、これはおそらく麦芽の滓を農家に分ける時に使う物で、珍しく上向きです。
一般的には、下向きで荷台に「落とす」のですが、これは中にネジ状の回転物が入っていてニョキニョキと押し出して来る物と思われます。
中庭はビアガーデンとなっています。
夕方7時位に来たら、地元の人が集う姿を見れて面白いです。
さて、ビールを楽しみます。
まずはこの店の看板ビールであるAltfränkisches Dunkels Bierで麦芽の甘みを楽しみます。
Altとは「古い」という意味で、Altfränkischで「古いフランケン地方のスタイル」という意味です。
一応フィルターには掛かっていますので、完全に昔のままと言うわけではありませんが。
続いてHümmer Pilsでホップの香りを楽しみます。
フランケン地方では、褐色系と黄金色系の2つのビールがある場合、後者の方はピルスかヘレスのどちらかであることが多いですがこの店はピルス。
どっちを名乗っているのか一軒一軒比べながら飲み歩くのも面白いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Brauerei Gasthof Hümmer
Bamberger Str. 22,
96149 Breitengüßbach
Tel.: 09544 20344
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回へとづづく>>
| 固定リンク
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2010」カテゴリの記事
- 帰国の途==ドイツビール紀行2010(その43)==(2012.10.12)
- ビアパーティー@友人宅==ドイツビール紀行2010(その42)==(2012.04.29)
- 連続する5kmの醸造所連鎖とBrotzeit==ドイツビール紀行2010(その41)==(2012.02.26)
- 古いフランケンスタイルのデュンケルを楽しむ==ドイツビール紀行2010(その40)==(2012.01.15)
- 17世紀から続く小さな醸造所==ドイツビール紀行2010(その39)==(2012.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント