小さな湖の畔にある小さな醸造所==ドイツビール紀行2007(その42)==
さて、次に訪れたのは2キロほど離れた所にあるGrasmannsdorfという集落。
ここも人口約250人ほどの小さな集落ですが、もちろん醸造所があります。
こういう小さな集落というのは、基本的に日本のそれと変わりません。
そこには集落の集まりがあり、お祭りがあります。そして、その中心にいつもあるのが醸造所に併設されたパブ「Brauerei Gastdtaette」なのです。
集落のほぼ真ん中に位置する小さな湖の畔に醸造所はありました。
住所には通りの名前も何もありません。ただ「9番地」とあるだけというのが、凄いです。
庭にある木の影に並ぶテーブルが、夕方からは集落の人々で一杯になるのでしょう。
ドイツの田舎、夏の風景です。
Brauerei Kaiser
Nr.9 96138 Grasmannsdorf
www.brauerei-kaiser.de
| 固定リンク
「114 ドイツ南部」カテゴリの記事
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
- Freising(フライジング)でもう一軒の老舗醸造所==ドイツビール紀行2012(その16)==(2013.07.21)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- バンベルクからのビアライゼ Linie906編 Bischbergへ(2013.01.14)
- Lederer Kulturbrauerei==ニュルンベルクビール情報==(2013.01.05)
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント