Memmelsdorfの定点観測(?)==ドイツビール紀行(その31)==
ちょっと早めのランチに、Memmelsdorfを訪れます。
この集落は、僕が定点観測している醸造所のひとつDrei Kronenがある場所です。
バンベルク市内からバスで一本でアクセスできるため、とっても便利。
店員さんやらご主人と軽く挨拶をして、ビールを頂きます。
何種類かあるビールのうち、一番のお気に入りはStoefflaと言われるビール。
そんな名前が付いていますが、これはラオホビアです。
日本で売られている他社のラオホビアほどの強みが無く、ほんのりとした燻製の香りが特徴。どちらかと言えば、この位の強さがフランケン地方では標準なんです。
本日のメニューにあった、チキンとマッシュルームのクリームソースをチョイス。
添えてあるのはKlossと呼ばれる、まぁバイエルン流で言えばクヌーデルンです。ただし、パン屑が入っているのがフランケンのKloss。
この時は、かなり混雑しており、ご主人ともそれほど話ができなかったんですね。
「また、改めて来るよ」
と一言置いてバンベルク市内へと戻ります。
バスから見える田園風景は、いつの間にか雨が上がっていました。
さぁ、集落巡りを始めることにします。
次回へ続く>>
| 固定リンク
« 雨のバンベルクを散策==ドイツビール紀行2010(その30)== | トップページ | 雨上がりのビアライゼ。まずは列車でStaffelsteinへ移動==ドイツビール紀行2010(その32)== »
「114 ドイツ南部」カテゴリの記事
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
- Freising(フライジング)でもう一軒の老舗醸造所==ドイツビール紀行2012(その16)==(2013.07.21)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- バンベルクからのビアライゼ Linie906編 Bischbergへ(2013.01.14)
- Lederer Kulturbrauerei==ニュルンベルクビール情報==(2013.01.05)
「201 Bamberg」カテゴリの記事
- バンベルクの仕上げにシュレンケルラ==ドイツビール紀行2012(その35)==(2013.12.28)
- フランケン醸造所博物館==ドイツビール紀行2012(その34)==(2013.12.27)
- バンベルクの朝==ドイツビール紀行2012(その33)==(2013.12.26)
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2010」カテゴリの記事
- 帰国の途==ドイツビール紀行2010(その43)==(2012.10.12)
- ビアパーティー@友人宅==ドイツビール紀行2010(その42)==(2012.04.29)
- 連続する5kmの醸造所連鎖とBrotzeit==ドイツビール紀行2010(その41)==(2012.02.26)
- 古いフランケンスタイルのデュンケルを楽しむ==ドイツビール紀行2010(その40)==(2012.01.15)
- 17世紀から続く小さな醸造所==ドイツビール紀行2010(その39)==(2012.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、1カ月前の南ドイツ~オーストリア旅行で、バイエルン州の醸造所を網羅した4分冊のうち、ミュンヘン中心の1冊を購入しました。
これはなかなかだなあと感心しています。既にお持ちかどうか。お持ちでなかったらおすすめです。アドレスからどうぞ。
投稿: HIDAMARI | 2011年10月 5日 (水) 09時12分
HIDAMARIさん>
ビール関係の本は結構持っているのですが、今年はドイツに行っていないこともあり、まだ買っていません。
次回のドイツ行きで購入してきます。
投稿: 小林麦酒 | 2011年10月26日 (水) 05時59分