« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月17日 (土)

Memmelsdorfの定点観測(?)==ドイツビール紀行(その31)==

>>前回の続き

R0018882
ちょっと早めのランチに、Memmelsdorfを訪れます。
この集落は、僕が定点観測している醸造所のひとつDrei Kronenがある場所です。
バンベルク市内からバスで一本でアクセスできるため、とっても便利。

店員さんやらご主人と軽く挨拶をして、ビールを頂きます。

続きを読む "Memmelsdorfの定点観測(?)==ドイツビール紀行(その31)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

雨のバンベルクを散策==ドイツビール紀行2010(その30)==

>>前回の続き

R0018848

R0018843

朝から結構まとまった雨です。
そういう日はあまり無理せずに、バンベルク市内をフラフラと観光をしたり、定点観測も兼ねて市内にある醸造所を巡ったりするのが良いですね。
市内にとどまらず、市バスで行ける範囲へ足を運ぶ事も視野に入れて、地図と睨めっこしながら朝食を摂ります。

さて、ここで活躍するのが、「Bamberg Card」という一枚のカードです。
バンベルク市内の市バス券の他に、市内各所の博物館や美術館の入場料、新聞一日分(提携キオスクで受け取り)、さらに1〜2時間の市内ツアー参加権付き、というなかなかの物。
(2011年8月現在で9ユーロ)
有効期間は購入日と2日間だから、朝買うと丸々3日間使えることになります。
バスの一日券(Tageskarte)が7ユーロだから、3日券+色々とおまけ付き、という事でかなりお得なチケットです。
ただし、バスの一日券は一枚で大人2人まで使えますので、どちらがお得かは熟考する必要もあるでしょう。

まずは、雨のバンベルクを市バスで丘の上まで登ります。
やって来たのはSt.Michael Kirche(聖ミヒャエル教会)。バンベルクのシンボルである何本かの塔の一つです。
ここに来たのは、フランケン醸造博物館(Fraenkishcer Brauerei Museum)訪れる事が目的。敷地の中にそれはあります。
毎年来ているバンベルクですが、ここは10年ぶり位になります。(笑)

何で10年も来なかったのか、と考えながら入口へと向かいます。

(※この旅は2010年の話です。この当時、Bamberg Cardにはフランケン醸造博物館の入館料が含まれていました)

続きを読む "雨のバンベルクを散策==ドイツビール紀行2010(その30)=="

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »