« スタンプラリーのゴール==ドイツビール紀行2010(その27)== | トップページ | 一日の仕上げは丘の上のビアガーデン==ドイツビール紀行2010(その29)== »

2011年8月 7日 (日)

田舎のバス路線を発見!==ドイツビール紀行2010(その28)==

>>前回の続き

R0018805
Thuisbrunnの全景。
ここからテクテクと近くにある集落へと向かいます。

このエリアはフランケン地方の中でも「Fraenkisch Schwarz(フランケンのスイス)」と呼ばれているエリアであるため、他に比べると山がちな風景です。
ゴツゴツとした岩山も多く、どことなく日本の中山間部の様な雰囲気を持っていると感じるのは、僕だけではないでしょう。

R0018808

R0018811

R0018809

岩山にへばり付く様な集落に、バス停がありました。
行き先は「Forchheim」。ラッキーな事に、バンベルクからやってきた際に降りた駅です。

R0018820

R0018821

バスはフランケンのスイスを眺めながら走ります。
Forchheimからは列車に乗ってバンベルクへと戻りますが、ここで本日のビアライゼが終わる訳ではありません。

次回へ続く>>

 

|

« スタンプラリーのゴール==ドイツビール紀行2010(その27)== | トップページ | 一日の仕上げは丘の上のビアガーデン==ドイツビール紀行2010(その29)== »

312 フランケン地方」カテゴリの記事

013 ドイツビール紀行2010」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田舎のバス路線を発見!==ドイツビール紀行2010(その28)==:

« スタンプラリーのゴール==ドイツビール紀行2010(その27)== | トップページ | 一日の仕上げは丘の上のビアガーデン==ドイツビール紀行2010(その29)== »