« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月21日 (日)

一日の仕上げは丘の上のビアガーデン==ドイツビール紀行2010(その29)==

>>前回の続き

Dsc_4926

Forchheimでバスから列車に乗り継いで、バンベルクに帰ってきました。
宿は駅の近くなので一度荷物を置き、直ぐに町の中へと歩きます。

夏のビアライゼの良いところは、日が長いため夜遅くまで外で活動することができる事です。徒歩で行動している場合も、19〜20時位までならば充分明るいため、問題ありません。
ただ、気を付けなければならないのは、毎日遅くまで行動しているとオーバーワーク気味になり、疲れが一気に出てくる場合があります。
社会人の数日間の休暇の場合、特に注意が必要でしょう。

続きを読む "一日の仕上げは丘の上のビアガーデン==ドイツビール紀行2010(その29)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

田舎のバス路線を発見!==ドイツビール紀行2010(その28)==

>>前回の続き

R0018805
Thuisbrunnの全景。
ここからテクテクと近くにある集落へと向かいます。

このエリアはフランケン地方の中でも「Fraenkisch Schwarz(フランケンのスイス)」と呼ばれているエリアであるため、他に比べると山がちな風景です。
ゴツゴツとした岩山も多く、どことなく日本の中山間部の様な雰囲気を持っていると感じるのは、僕だけではないでしょう。

R0018808

続きを読む "田舎のバス路線を発見!==ドイツビール紀行2010(その28)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

スタンプラリーのゴール==ドイツビール紀行2010(その27)==

>>前回のつづき

R0018794

本日のスタンプラリーのゴール。
先ほどの集落Hochenschwarzから約1km離れた集落Thuisbrunnへと向かいます。
この集落も、またまた小さい!そして、数十軒しかない集落にも関わらず、しっかりと醸造所があります。

4

今回の目的地はElchbraeu。Elch(大鹿)をシンボルとした小さな醸造所です。
ドアを開けて店内へと・・・・。あれ。

 

続きを読む "スタンプラリーのゴール==ドイツビール紀行2010(その27)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »