« アンデックスでビールを堪能!!==ドイツビール紀行2010(その17)== | トップページ | 中庭のビアガーデンで乾杯!@Spezial Brauerei==ドイツビール紀行2010(その19)== »

2011年5月 1日 (日)

ミュンヘンからバンベルクへの列車旅==ドイツビール紀行2010(その18)==

>>前回の続き

R0018592

ミュンヘンからバンベルクへと向かいます。
列車はホップの名産地であるハラタウ地方を通過しますので、車窓にはホップ畑が目立ちます。
実はこのエリアをビアライゼ(ビール紀行)した事がないので、次回ミュンヘンに来たら訪れるつもりです。
インゴルシュタット周辺を攻めるのがいいのかな。

R0018595

夕方にバンベルク着。さっそくいつもの宿にお世話になります。
楽器屋の3階にある宿屋で、最初に泊まったのが2001年ですので、約10年の付き合いです。ここに泊まらない時も、一応挨拶に来ている間柄。

R0018599

バンベルクに来たばかりですが、まずは路線バスに乗ってMemmelsdorfへと向かいます。
市内からは約20分のバス旅行。ここにある老舗の醸造所Drei Kronenへ。
こちらも約10年通っている店。

R0018601

軽く一杯飲みながら、ご主人と挨拶。
ちょうどオーストリアからの醸造家を紹介され、そのまましばしビール談義。

R0018605

設備を借りてビールを造るらしく、まずはモルト粉砕を行っていました。
モルトは地元バンベルクから世界へと輸出されている物。

僕のホームグランドであるビール王国フランケンでの旅が始まりますが、その前にもう一軒。

>>次回へ続く

|

« アンデックスでビールを堪能!!==ドイツビール紀行2010(その17)== | トップページ | 中庭のビアガーデンで乾杯!@Spezial Brauerei==ドイツビール紀行2010(その19)== »

114 ドイツ南部」カテゴリの記事

201 Bamberg」カテゴリの記事

312 フランケン地方」カテゴリの記事

013 ドイツビール紀行2010」カテゴリの記事

コメント

なじみの場所感がビシビシ伝わります。国内よりも有名人だもんね(笑)。街を歩くとあれだけ知り合いにあうのは面白い、と以前の旅行で思いました。

投稿: dunkel | 2011年5月16日 (月) 22時35分

結局、ご主人が忙しくて10秒挨拶しただけでしたが、滞在中のブルワーと1時間位しゃべっていました。

投稿: 小林麦酒 | 2011年5月23日 (月) 06時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミュンヘンからバンベルクへの列車旅==ドイツビール紀行2010(その18)==:

« アンデックスでビールを堪能!!==ドイツビール紀行2010(その17)== | トップページ | 中庭のビアガーデンで乾杯!@Spezial Brauerei==ドイツビール紀行2010(その19)== »