« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

アンデックスでビールを堪能!!==ドイツビール紀行2010(その17)==

>>前回の続き

R0018536

Andechs名物であるビール。これはBraeustueberlで飲むことができます。
Braeustueberlとは、醸造所敷地内にある「飲み処」を指す言葉ですが、Gasthof(ガストホフ)やGaststaette(ガストシュテッテ)と言った酒場や食堂を指す言葉と並んでよく使われます。

R0018538

中に入るとこんな感じ。セルフサービスのカフェテリア方式です。
手前がビール、奥に食事のブースがあります。

続きを読む "アンデックスでビールを堪能!!==ドイツビール紀行2010(その17)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)

ミュンヘンからアンデックスへ==ドイツビール紀行2010(その16)==

>>前回の続き

R0018488

ミュンヘンの地下ホームからSバーン「S8」に乗り換えてHerrschingへと向かいます。
ドイツではどこの街でもそうですが、列車はすぐに風光明媚な田園地帯を走りますので、風景を楽しみながらの列車度です。

・・が、夜行列車明けの体なので、車窓を見ることもなく眠っていました。

R0018490

小さな駅ですが、駅前にはタクシーが何台も連なっています。
そして、周辺にはホテルやガストホフも並んでいますので、ここがある程度の観光地であることが分かります。

続きを読む "ミュンヘンからアンデックスへ==ドイツビール紀行2010(その16)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

夜行列車からの朝日、そしてミュンヘンへ到着==ドイツビール紀行2010(その15)==

>>前回の続き


夜行列車の朝は早いです。
何故かって、狭い寝台から早く抜け出したいから(笑)

特に夏は日が長いため、早朝の朝日が楽しめます。これが冬だとずっと真っ暗。駅についても真っ暗なんですね。

続きを読む "夜行列車からの朝日、そしてミュンヘンへ到着==ドイツビール紀行2010(その15)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 3日 (日)

ハンブルクの街角、そして夜行列車==ドイツビール紀行2010(その14)==

>>前回の続き

R0018414_2

写真はハンブルクの市庁舎です。
ハンザ都市の市庁舎はどこも荘厳で立派なのがお約束。都市の力を誇示しているようです。
この広場から、うっすらと暗くなった街をフラフラと歩きながら中央駅に向かいます。

R0018425

中央駅はさすがにミリオン都市だけあって立派な物です。
ただ、後で気がついたのですが、これはサイドからの写真。
夕陽の角度を基準にしての撮影です。

続きを読む "ハンブルクの街角、そして夜行列車==ドイツビール紀行2010(その14)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »