« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月26日 (日)

地ビールと地レモネード@Merkendorf==ドイツビール紀行2009(その22)==

>>前回の続

Dsc_2992

Merkendorfと言う集落には、2軒の醸造所があります。
ここはその近くに住む友人がいるので、何度か足を運んだことがあるのですが、せっかく通りかかったので立ち寄ってみます。

Maptag006

↓へ続きます。

続きを読む "地ビールと地レモネード@Merkendorf==ドイツビール紀行2009(その22)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月25日 (土)

訪れた醸造所は休み!!==ドイツビール紀行2009(その21)==

>>前回の続き

R0016430
続いてやって来たのは、Breitengießbachと言う集落。
ここで友人と待ち合わせをしています。
本来ならば、朝から一緒にビアライゼの予定でしたが、何でも購入した自転車を引き取りに行かねばならない、との事。その自転車屋の近くにある醸造所Brauerei Huemmerでの待ち合わせです。

Map

場所的には、バンベルクから北へ数キロのエリアとなります。
↓へ続きます

続きを読む "訪れた醸造所は休み!!==ドイツビール紀行2009(その21)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

集落の真ん中の醸造所Brauerei Schroll==ドイツビール紀行2009(その20)==

>>前回の続き

Dsc_2978

Reckendorfには2軒の醸造所があります。
人口約2000人の、比較的大きな集落ですので、まぁ妥当な数でしょう。
(と言っても基準なんてものはないですが・・)
Brauerei Schrollは教会の前にある、小さな醸造所です。

多くの集落では、真ん中には教会と、醸造所というセットがありますが、その典型的な例です。

続きを読む "集落の真ん中の醸造所Brauerei Schroll==ドイツビール紀行2009(その20)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

かつての城醸造所@Reckendorf==ドイツビール紀行2009(その19)==

>>前回の続き

Dsc_2958

ドイツではあちこちに古城がありますが、かつてはそれらのお城に醸造所が併設されていました。もちろん城内そして領内での消費のためです。

ここReckendorfにあるSchlossbrauereiの創業は1597年と900年ほどの歴史があります。集落の中心にある教会の裏手なのですが、近くにSchlossgasse(お城横丁)なんて名前もありますので、醸造所は城内にあったものと想像できます。

2_2

下へ続きます。

続きを読む "かつての城醸造所@Reckendorf==ドイツビール紀行2009(その19)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

集落の真ん中にある醸造所とビアガーデン==ドイツビール紀行2009(その18)==

>>前回の続き

Dsc_2920_2

Renweinsdorfから丘を越えてMuersbachへと向かいます。

8月半ばというのはドイツでは既に秋の風景で、牧草地なんかは既に刈り取りも終え、すっきりとしています。
空がすっきりとしていないのは、僕にとってはいつもの事です。(笑)

Dsc_2924

そして、Muersbachに到着。
例によって、醸造所は集落のほぼ真ん中にありました。
↓へ続きます。

続きを読む "集落の真ん中にある醸造所とビアガーデン==ドイツビール紀行2009(その18)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »