« ドルトムントの夜、そして翌朝==ドイツビール紀行2009(その3)== | トップページ | ドルトムントの小規模醸造所==ドイツビール紀行2009(その5)== »

2010年6月 5日 (土)

ドルトムント散策==ドイツビール紀行2009(その4)==

>>前回の続き

R0016221

ドルトムントの中心地でもある「Markt」。
10年ちょっと前、この街に降り立った時に、僕はここで新聞を拡げてこれから住む家を探した思いでがあります。

かつては数十もの醸造所が存在し、この広場にも醸造所やそれらの直営パブなどが軒を連ねていたのですが、今やドルトムントの醸造所は統合の末DABと、同資本で小規模ロットで醸造を続けるHoevelsのみです。

R0016220

まずは、モーニングビールを兼ねてKronen Am Markt(クローネン アム マルクト)を訪れます。
以前はここでビールを作っていたのですが、今はそれらの設備も撤廃され、小規模ロットで作ったビールをここだけで販売しているようです。
そうは言いつつも、昔のレシピを受け継いで、地元で作られているのだから究極の地ビールといえるでしょう。

R0016218

R0016216

かつてドルトムントの南方にあったKronen醸造所の遠景。僕がこの街に暮らしていた頃に閉鎖になり、しばらくは醸造博物館になっていました。
その他にも、市内にあった醸造所のジョッキなどが店内に飾られています。

R0016212

この店は、かつて醸造都市ドルトムントの名ブラウマイスターとして君臨していたWenker氏の名前を冠したビール、Wenker'sがあります。

ノンフィルターのピルスナーというのが、その実態。

余談;この店で開店からビールを飲んでいたのは、その隣にあるボルシア・ドルトムントのファンショップの開店を待っていたためでした(笑)

次回へ続く>>

|

« ドルトムントの夜、そして翌朝==ドイツビール紀行2009(その3)== | トップページ | ドルトムントの小規模醸造所==ドイツビール紀行2009(その5)== »

013 ドイツビール紀行2009」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドルトムント散策==ドイツビール紀行2009(その4)==:

« ドルトムントの夜、そして翌朝==ドイツビール紀行2009(その3)== | トップページ | ドルトムントの小規模醸造所==ドイツビール紀行2009(その5)== »