« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月26日 (土)

デュッセルドルフの旧市街を歩く==ドイツビール紀行2009(その9)==

>>前回の続き

Dsc_2715

飲食店が並び、いつも賑わっている旧市街の外れにあるRatinger通り周辺は、少し落ち着きのある空間ですが、その一角にBrauerei Im Fuechschenがあります。

Dsc_2701

さらにその近くには、Schloesser Altの看板を掲げた大きなパブが出来ていました。
伝統的なパブを想像して入ってみると、ちょっと雰囲気が違いますが、旧市街北のビアスポットとして、楽しみが増えました。

続きを読む "デュッセルドルフの旧市街を歩く==ドイツビール紀行2009(その9)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

Zum Uerige@デュッセルドルフでアルトビールを堪能!==ドイツビール紀行2009(その8)==

>>前回の続き

R0016314

続いてやって来たのは、旧市街にあるアルトビールの代名詞的な醸造所兼レストランの「Zum Uerige」です。
実は、この発音って難しく、「ツム ユーリゲ」と標記されることが多いのですが、実際には完全な標記は不可能。UEの発音を「ウ」の口のまま、「エ」を発音すると綺麗に出ます。

続きを読む "Zum Uerige@デュッセルドルフでアルトビールを堪能!==ドイツビール紀行2009(その8)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

街外れのアルトビール@デュッセルドルフ==ドイツビール紀行2009(その7)==

>>前回の続き

R0016287_2

R0016274

さて、続いてやって来たのはデュッセルドルフ。
ここ何年か、ドルトムントで泊まって午後からケルンへ行き、夕方からデュッセルドルフに戻って、そこから夜行列車でミュンヘン、というのがパターンとなっています。

今回は、まずBrauerei Frankenheimへ。
毎年デュッセルドルフには行っていますが、ここを訪問するのは10年ぶり!!
それでも記憶は確かで、日本人向けの商店が立ち並ぶ「Immermann Strasse(インマーマン通り)」からテクテクと歩いて到達しました。

続きを読む "街外れのアルトビール@デュッセルドルフ==ドイツビール紀行2009(その7)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

ケルンでケルシュ!@Malzmuehl==ドイツビール紀行2009(その6)==

>>前回の続き

R0016241

Dsc_2624

ドルトムントを離れ、列車でケルンへと向かいます。
ケルン・メッセ駅からライン川を渡ってケルン中央駅に入ってくる時には、世界遺産にもなっている大聖堂が見えます。

ケルンは言わずと知れたケルシュの街。
幾つもの醸造所がありますが、今回の目的は旧市街南のHeumarkt近くにあるBrauerei zur Malzmuehlです。

続きを読む "ケルンでケルシュ!@Malzmuehl==ドイツビール紀行2009(その6)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

ドルトムントの小規模醸造所==ドイツビール紀行2009(その5)==

>>前回の続き

続いて訪れたのは、旧市街をグルリと囲む環状道路の南西方向にあるHoevels Hausbrauerei です。
ここは、ちょっと高めのHoevels Bitter Bierを醸造している小さな醸造所ですが、資本的にはドルトムント唯一の醸造所Dortmunder Actien Brauereiの傘下です。

R0016225_2

ここは何度も訪れている場所で、いつも同じ場所に座っているオジサンがいて話をしていたのですが、今回は残念ながら不在。

続きを読む "ドルトムントの小規模醸造所==ドイツビール紀行2009(その5)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

ドルトムント散策==ドイツビール紀行2009(その4)==

>>前回の続き

R0016221

ドルトムントの中心地でもある「Markt」。
10年ちょっと前、この街に降り立った時に、僕はここで新聞を拡げてこれから住む家を探した思いでがあります。

かつては数十もの醸造所が存在し、この広場にも醸造所やそれらの直営パブなどが軒を連ねていたのですが、今やドルトムントの醸造所は統合の末DABと、同資本で小規模ロットで醸造を続けるHoevelsのみです。

R0016220

まずは、モーニングビールを兼ねてKronen Am Markt(クローネン アム マルクト)を訪れます。
以前はここでビールを作っていたのですが、今はそれらの設備も撤廃され、小規模ロットで作ったビールをここだけで販売しているようです。
そうは言いつつも、昔のレシピを受け継いで、地元で作られているのだから究極の地ビールといえるでしょう。

続きを読む "ドルトムント散策==ドイツビール紀行2009(その4)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

ドルトムントの夜、そして翌朝==ドイツビール紀行2009(その3)==

>>前回の続き

R0016154

ドルトムントに到着。実はこの日、愛するボルシア・ドルトムントの試合があったのですが、到着時刻の関係でスタジアムには行けず、観戦を終えた友人達と待ち合わせをして再会の乾杯をします。駅近くにあるクナイペ(居酒屋)は、いつも観戦後に集まっていた場所。

R0016136

ビールを飲みながら、サッカーゲーム「KICKER」で楽しみます。
ここで、泊めてくれる古い友人クラウス・クラウディア夫妻と合流します。

翌日は友人達が集まってくれ、庭でちょっとした朝食パーティー。


続きを読む "ドルトムントの夜、そして翌朝==ドイツビール紀行2009(その3)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »