« Spezial Keller〜文字通り、特別なケラー==ドイツビール紀行2008夏(その31)== | トップページ | Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)== »

2010年5月 3日 (月)

朝、モーニングビールでスタート!==ドイツビール紀行2008夏編(その32)==

>>前回の続き

Spezi_gasthof

さて翌朝。
せっかく世界遺産都市バンベルクへとやって来たので、町を散策します。
しかし、その前にやることがひとつ。
前日はこの宿のビールと、シュレンケルラのビールの2種類しか飲んでいないため、もう一軒のラオホの名店、Brauerei Spezialへとむかいます。

向かうと言っても、そこは宿の真ん前。(笑)

ビールのハシゴが楽なのも、バンベルクの特徴のひとつです。
(写真は部屋の窓から見た、Spezial)

Dsc_0327

Dsc_0320

Dsc_0333

Brauerei Spezialのビールに、仲間達もウハウハ。
Zwickelbier、Weissbier、そして名物Rauchbierと飲みます。
先程、ホテルの朝食でモーニングコーヒーを飲んだばかりですが、ここではモーニングビール! 目が覚めたのか、また眠たくなるのか、人ぞれぞれです。

Dsc_0376

ちょっと雨のバンベルクをそぞろ歩きます。
雨は雨で石畳に独特な艶が出て、それはそれで美しくあると思います。

前日は、ビアガーデンに向かって通過しただけの街でしたが、今日は本屋に入ったり、お土産屋を覗いたりと楽しい時間を過ごします。

続いては、荷物をまとめて、ちょっと知人の営む醸造所へと向かうことにします。

次回へと続く>>

|

« Spezial Keller〜文字通り、特別なケラー==ドイツビール紀行2008夏(その31)== | トップページ | Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)== »

114 ドイツ南部」カテゴリの記事

201 Bamberg」カテゴリの記事

312 フランケン地方」カテゴリの記事

013 ドイツビール紀行2008夏」カテゴリの記事

コメント

バンベルクに行ったのは1991年8月。バイロイト音楽祭の合間を縫っての日帰りでした。

行くまでは“燻製ビール燻製ビール”と呪文のように唱えていたのに、バンベルクに着いたらお祭りのまっ最中。それですっかり我を忘れて祭りに突入。呑んだのはザンクト・ゲオルゲンのヘレスでした。

というわけで、バイロイトに戻ったところでシュレンケルラの瓶を買いましたとさw

投稿: HIDAMARI | 2010年5月 8日 (土) 09時55分

HIDAMARIさん>
サンクト・ゲオルゲン(St Georgen)ですね。
実は、1998年の第一回フランケンビール紀行の際、最初に訪れた記念すべき「小集落の醸造所」がここでした。

投稿: 小林麦酒 | 2010年5月 8日 (土) 21時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝、モーニングビールでスタート!==ドイツビール紀行2008夏編(その32)==:

« Spezial Keller〜文字通り、特別なケラー==ドイツビール紀行2008夏(その31)== | トップページ | Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)== »