超長期休暇??==ドイツビール紀行2008夏(その34)==
Drei Kronenを出て、近くにある小さな集落Melkendorfへと向かいました。
ここにあるBrauerei Winklerへと向かいました。
このエリアの醸造所は、ほとんど制覇していますが、ここだけは近いくせに未訪問です。定休日に重なったり、こちらが時間切れになったりで結局行けていなかったのです。
ここは1899年創業とその歴史は100年ちょっと。このエリアでは新しい方です。年間700HL程を醸造し、周辺の集落で消費されているだけの地ビールメーカです。
さて、辿り着いて気になったのは、あまり人気(ひとけ)が無いと言う事・・・
近づいてみると・・・・。
何と、
「8月11日から休暇へ入ります。次は9月3日から営業するからまた来てね〜」
との張り紙がしてありました。
そうなんです、ドイツと言う国は、休暇を取る国なんですね。
サービス業も同様です。ここはビールを醸造しながらレストランを営業、春から初秋にかけてはビアガーデンも開業するのですが、8月に3週間休暇!
実は、どこの醸造所もこの様な休暇を取ることがありますので、ビール紀行をしているとそれに当たる事もよくあるのです。
思い直して再出発。
ちょっと車を走らせてSchlammersdorfと言う村に行ってみると、ここにある醸造所Brauerei Witzgallも休み!!
やっとSchnaidという集落で、ビールにありつけました。
そして、ここがまた凄かった!!
| 固定リンク
「114 ドイツ南部」カテゴリの記事
- バンベルクに移動し丘の上でビールを一杯==ドイツビール紀行2012(その17)==(2013.07.24)
- Freising(フライジング)でもう一軒の老舗醸造所==ドイツビール紀行2012(その16)==(2013.07.21)
- ビールの世界的権威「Weihenstephan」==ドイツビール紀行2012(その14)==(2013.05.28)
- バンベルクからのビアライゼ Linie906編 Bischbergへ(2013.01.14)
- Lederer Kulturbrauerei==ニュルンベルクビール情報==(2013.01.05)
「312 フランケン地方」カテゴリの記事
- 旅の最後は「Spezialナイト」==ドイツビール紀行2012(その32)==(2013.12.22)
- 村祭りのブラスバンド==ドイツビール紀行2012(その31)==(2013.11.17)
- 田舎町にあるけど1308年創業の老舗==ドイツビール紀行2012(その30)==(2013.10.29)
- フランケンの田舎集落歴訪==ドイツビール紀行2012(その29)==(2013.10.28)
- 行き付けのDrei Kronenでモーニングビール(?)を一杯==ドイツビール紀行2012(その23)==(2013.08.31)
「013 ドイツビール紀行2008夏」カテゴリの記事
- Hanau・・・メルヘン街道の小さな町からフランクフルトへ==ドイツビール紀行2008夏(その36最終回)==(2010.05.23)
- 通りすがりの老舗醸造所==ドイツビール紀行2008夏(その35)==(2010.05.10)
- 超長期休暇??==ドイツビール紀行2008夏(その34)==(2010.05.08)
- Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)==(2010.05.08)
- 朝、モーニングビールでスタート!==ドイツビール紀行2008夏編(その32)==(2010.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント