ノイシュバンシュタイン城登頂==ドイツビール紀行2008夏編(その28)==
馬車を降りて坂を登っていくとゲートへ到着。石の色を見た感じ、結構修復がされているのが分かります。
1890年頃に建てられたと言いますから、約120年。おそらく、外回りはもっと遅くに建てられているので、修復が必要なほどに劣化してしまうものなのかなぁ。。。。
城へのエントランスはこんな感じ。
まだ朝早い時間なので、人の多さもそれほどではありませんが、これがあと1時間もすれば長蛇の列になると予想されます。
宿の店員さんにも言われましたが、ここを観るならば「午前の早い時間」がベストです。
城の中は撮影禁止ですが、ゲート周辺や城の窓からはこんな絶景が楽しめます。
| 固定リンク
「013 ドイツビール紀行2008夏」カテゴリの記事
- Hanau・・・メルヘン街道の小さな町からフランクフルトへ==ドイツビール紀行2008夏(その36最終回)==(2010.05.23)
- 通りすがりの老舗醸造所==ドイツビール紀行2008夏(その35)==(2010.05.10)
- 超長期休暇??==ドイツビール紀行2008夏(その34)==(2010.05.08)
- Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)==(2010.05.08)
- 朝、モーニングビールでスタート!==ドイツビール紀行2008夏編(その32)==(2010.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント