一路、ノイシュヴァンシュタイン城を目指す==ドイツビール紀行2008(その27)==
宿を出て、一路ノイシュヴァンシュタイン城があるHohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ)に向かいます。
距離としては約30kmですが、夏のハイシーズンということもあり、村の中は渋滞も予想されますので、ちょっと早め、朝8時には宿を出ました。
ノイシュヴァンシュタイン城はフラリと城内を見学する訳にはいかず、ツアーへの参加が必須条件となっています。
昔々、10年ちょっと前に訪れた時には、そのチケットを並んで買ったものですが、今の世の中、オンラインで事前に予約することができます。
この日の行動を広くするために、朝9時からの英語ツアーを予約してありました。
しかし・・・・
フラリと城内を見学する訳にはいかず、
既に列ができているチケットセンターに行って、予約画面のプリントアウトを見せると、
「予約が入っていない」
と言われてしまいました。
確かに、普通はその予約が成立すると登録したメールアドレスに確認メールが来ているようですが、僕は受け取っていません。
ありゃりゃ。
「カード番号まで入力させておいて、おいおいそれはないよ・・・」
と交渉を開始。
なんとか9時半のツアーに参加可能となりました。
さて、ここはまだ山の麓。
ノイシュヴァンシュタイン城へと行くには、その山を登らねばなりません。
本来ならば、エッチラオッチラと登っていきたいところですが、この城はこの日のメインイベントではありません。
さらに言えば、この旅のハイライトでもありませんので、時間を短縮することにして、馬車に乗り込みます。(写真提供:emi さん)
坂道をパッカパッカと馬車は進みます。
だんだんとノイシュヴァンシュタイン城が近づいてきました。
次回へと続く>>
| 固定リンク
「013 ドイツビール紀行2008夏」カテゴリの記事
- Hanau・・・メルヘン街道の小さな町からフランクフルトへ==ドイツビール紀行2008夏(その36最終回)==(2010.05.23)
- 通りすがりの老舗醸造所==ドイツビール紀行2008夏(その35)==(2010.05.10)
- 超長期休暇??==ドイツビール紀行2008夏(その34)==(2010.05.08)
- Drei Kronenでランチタイム==ドイツビール紀行2008夏編(その33)==(2010.05.08)
- 朝、モーニングビールでスタート!==ドイツビール紀行2008夏編(その32)==(2010.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ノイシュヴァンシュタインには1982年の4月に行きました。有名になっていたとはいえ、もちろん予約とかなどはなく、チケット売り場に行ったら平日だったせいか10人ほどがパラパラと。ガイドツアーはドイツ語と英語の選択でしたが、ドイツ人ガイドの英語が聞き取れずw
城の前に、例の橋の上からの眺めのほうが強烈な印象でした。
投稿: HIDAMARI | 2010年3月21日 (日) 09時21分
HIDAMARIさん>
例の橋は、もうすぐ出てきます。( ̄▽ ̄)
投稿: 小林麦酒 | 2010年3月21日 (日) 19時29分