« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月21日 (日)

一路、ノイシュヴァンシュタイン城を目指す==ドイツビール紀行2008(その27)==

>>前回の続き

Dsc_0166

宿を出て、一路ノイシュヴァンシュタイン城があるHohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ)に向かいます。
距離としては約30kmですが、夏のハイシーズンということもあり、村の中は渋滞も予想されますので、ちょっと早め、朝8時には宿を出ました。

ノイシュヴァンシュタイン城はフラリと城内を見学する訳にはいかず、ツアーへの参加が必須条件となっています。
昔々、10年ちょっと前に訪れた時には、そのチケットを並んで買ったものですが、今の世の中、オンラインで事前に予約することができます。

この日の行動を広くするために、朝9時からの英語ツアーを予約してありました。
しかし・・・・
フラリと城内を見学する訳にはいかず、

続きを読む "一路、ノイシュヴァンシュタイン城を目指す==ドイツビール紀行2008(その27)=="

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

朝の充電!またまた豪華な朝食!!==ドイツビール紀行2008(その26)==

>>前回の続き

Zurpost_fru02_2

さて、翌朝。この日はロマンチック街道のハイライトである、ノイシュヴァンシュタイン城へ、朝一番に入ろうという予定なので、宿を8時前には出たい。

よって、7時過ぎに朝食を摂りました。
前日、ウエイトレスのお姉さんも、
「ノイシュヴァンシュタイン城に行くなら、早ければ早いほど良いわよ。特に今はサマーバケーションの時期だしね」
と言っていましたが、周辺の道路も含め渋滞を避けなければ、という思いがあります。

それにしても、さすがバイエルン!
この店も、もの凄い豪華な朝食です。昨晩の酒場が、朝は朝食ルームに改装されています。

続きを読む "朝の充電!またまた豪華な朝食!!==ドイツビール紀行2008(その26)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

ロマンチック街道にある「ビールの散歩道」@Nesselwang==ドイツビール紀行2008(その25)==

>>前回の続き

Dsc_0086

滞在している村のあちこちに、こんな看板を見つけました。
醸造所の名前の下にナンバーが振ってあります。

Brauereiwanderwegとは、まぁ日本語を付けるとしたら、「醸造所の散歩道」といったニュアンスでしょうか。ま、散歩道と言っても集落にある何軒かの醸造所をルートに落とし込んだだけですが。

写真のBrauerei Gasthof Baerenに入ってみました。

続きを読む "ロマンチック街道にある「ビールの散歩道」@Nesselwang==ドイツビール紀行2008(その25)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

ファミリー向けのセットメニューにビックリ!==ドイツビール紀行2008夏(その24)==

>>前回からの続き

Zurpost_essen

ここBrauerei Zur Postでは、珍しい物を発見しました。
それがセットメニューです。

「焼き鳥盛り合わせ(2〜3人用)」といった何人か用のメニューは日本では珍しくありませんが、「一人一皿」を基本とするドイツでは、あまり見かけたことはありません。

しかし、ここにはそれがありました。

続きを読む "ファミリー向けのセットメニューにビックリ!==ドイツビール紀行2008夏(その24)=="

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »