« 豪華な朝食と冠婚葬祭部屋==ドイツビール紀行2008夏編(その9)== | トップページ | ホップの名産地Spalt==ドイツビール紀行2008夏編(その11)== »

2009年10月 1日 (木)

雨のローテンブルク==ドイツビール紀行2008夏編(その10)==

>>前回より

Rothenburg_003

ロマンチック街道ビール紀行をしているのですが、やはりここは外せない、とローテンブルグにやって来ました。
その起源は970年と言いますから、1000年以上の歴史を持つ街です。

これくらいの歴史を持つ街は、ドイツにもあちこちありますが、ここはその昔ながらの景観が目玉。
19世紀にロマン派の画家によってその美しさが再発見されて、景観保護条例の様なものが作られた、というから驚きです。
そういう考えって、20世紀、それも戦後から始まった動きだと思っていました。


Rothenburg_001

Rothenburg_005

Rothenburg_004

世界中からの観光客が訪れる街。
中世の街並を馬車でパカパカと巡るツアーも人気のようです。

さて、ビール紀行家としては何か別な物を発見しなければ、と思っていたらこんな物を見つけました。

Rothenburg_002

街角にある一軒のガストホフには、見覚えのある看板が掲げられています。
Landwher Braeu、そう昨夜宿泊した醸造所の直営店のようです。

村からこの街まで数キロ。この距離ならば、「ローテンブルクの地ビール」と名乗れますね。
もし、ローテンブルクに行く機会がありましたら、是非飲んでみてください。

次回へ続く>>

*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m

|

« 豪華な朝食と冠婚葬祭部屋==ドイツビール紀行2008夏編(その9)== | トップページ | ホップの名産地Spalt==ドイツビール紀行2008夏編(その11)== »

314 ロマンチック街道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨のローテンブルク==ドイツビール紀行2008夏編(その10)==:

« 豪華な朝食と冠婚葬祭部屋==ドイツビール紀行2008夏編(その9)== | トップページ | ホップの名産地Spalt==ドイツビール紀行2008夏編(その11)== »