セルフ?非セルフ??==ドイツビール紀行2007(その34)==
ビアガーデンなので、もちろんビールを。
実はビアガーデンには、大きく分けて二つのタイプがあります。
「店員が注文を取りに来る」か「セルフサービス」か、です。
しかし、ここはそのどちらにも当てはまらないタイプでした。
それは・・・・
「めんどうな人には注文を取りに来てくれる」と言うことです(笑)
早く飲みたい人は、自分でカウンタまで行ってビールを注文すれば良いのです。
その場で、あいよ!とビールを注いでくれます。
しかし、のんびり、ゆっくりと飲むさ、という人の場合は、じっくりと腰掛けて待っていれば良いのです。
腰に会計用の財布をぶら下げた店員が近寄って来て、注文を取り、そしてビールを運んできてくれます。
料理については、「Brotzeit」と呼ばれる軽食類はセルフ。
暖かくしっかりとした料理は、非セルフ。
システマチックが売りのドイツでも、ビールな現場では結構いい加減だったりするのが、何だか人間的で良いですね。
>>続く
*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m
| 固定リンク
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント