ケラーいろいろ=ドイツビール紀行2007(その33)=
Kellerwald(ケラーの森)を一周してみました。
一応、この先に通り抜けできるらしく、遊歩道の様な、自転車道の様な道が整備されていました。
この先は普通の住宅地ですが、ビアガーデンの近所とは羨ましいですねぇ。
数あるケラーのうち、緑に囲まれた一軒に入ります。
丘のほぼ山頂にあるのですが、視界があるわけではなく、木立の中のビアガーデンといった雰囲気です。
ここに入ったのは「ほどよく混み」「ほどよく空いている」と言った理由から。
隣のビアガーデンは団体さんが来ているらしく、もの凄い人です。
このアングルからだと分かり易いですが、このビアガーデンの場合は左にある屋根の下がケラー(貯蔵庫)への入口です。
「Keller geoeffnet」とは「ケラー開店しています」の看板。
これを見ると、あぁ暖かくなったなぁ、と思うのがフランケンの人々です。
| 固定リンク
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント