« ソーセージの探求=チューリンガー編= | トップページ | Brauerei Leichtでソーセージを食す=ドイツビール紀行2007(その26)= »

2008年3月21日 (金)

丘を登った小さな集落と、岩山=ドイツビール紀行(その25)=

>>前回の続き(2007年の紀行です)

Weg_franken02

Unterneusesから、そのまま道を真っ直ぐに進めば、帰りの列車に乗るBad Staffelsteinですが、ここはちょっと道を外れて丘の上に登ります。
登ると言ってもそれほどの急坂ではなく、距離的にも1キロ足らずでPferdsteinに到着しました。

Weg_landschaft

このエリアはフランケン地方の中でも一番山がちな「Fraenkisch Schweiz(フランケンのスイス)」と呼ばれているエリアの端ですので、丘の向こうには岩山が見えます。
もっとも、山がちと言っても日本の山岳地帯と比べれば「山」と呼ぶには失礼な高さではありますが。

Pferdsfd_leicht

その山の麓の小さな村にある醸造所が、Brauerei Leichtです。
1870年より現在のオーナー家が経営している店で、醸造所に宿屋が併設された典型的なBrauerei Gasthofで、集落のほぼ真ん中にある教会の正面にありました。

「教会近くに醸造所」とセオリー通りです。

続く>>

*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m

|

« ソーセージの探求=チューリンガー編= | トップページ | Brauerei Leichtでソーセージを食す=ドイツビール紀行2007(その26)= »

013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丘を登った小さな集落と、岩山=ドイツビール紀行(その25)=:

« ソーセージの探求=チューリンガー編= | トップページ | Brauerei Leichtでソーセージを食す=ドイツビール紀行2007(その26)= »