極小集落へ!そこにもビールがあるんです==ドイツビール紀行2007(その20)==
Ratteldorfから1km程離れたHöfenという街に行ってみたのですが、ここにある醸造所は残念ながら定休日。よって、その更に1km程の所にあるFreudeneck(フロイデネック)という集落にやって来ました。ここには小さな醸造所Brauerei Fischerがあります。
Rattelesdorfに所属する小さな集落なのですが、本当に小さいです。
気になって調べてみたら、人口は50・・・・・・50人!!??
航空写真を見てみたら、む〜ん、確かに50人くらいしか住んで居なさそうですねぇ。
まぁ、そんな集落にもしっかりと醸造所があるのが、フランケン地方の凄い所なんです。
ここは1880年創業の小さな小さな醸造所です。
庭では、この家の子供達が遊んでいますが、彼も後々はこの醸造所を継ぐのでしょう。
天気が良いので、外のテーブルに座ってビールを注文します。
・・・・が、来ません。
ビールは店内のカウンターで注文するセルフサービス形式のようです。
まずはフランケンの定番ビールである「ヘレス」。
陶器のジョッキで出されるのはビアガーデンのみかと思いましたが、カウンター後ろのジョッキラックにずらりと並んでいるところを見ると、店内でも陶器で出しているのでしょう。
僕が大好きな「ヴァイスビア」。晴れた日は太陽の下でこれを飲む!幸せな時間です。
隣のテーブルには、ここから北へ行った所にあるCoburg(コーブルク)からやって来たという自転車乗りの夫婦2組。(一番上の写真にも載っています)
みんなで乾杯!!良い老後を送っていますね!!
次回へと続く>>
*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m
| 固定リンク
「013 ドイツビール紀行2007」カテゴリの記事
- フランクフルトから出国==ドイツビール紀行2007(その57最終回)==(2012.06.02)
- さようなら、バンベルク。また来る日まで!!==ドイツビール紀行2007(その56)==(2012.06.02)
- バンベルク名物のタマネギ料理==ドイツビール紀行2007(その55)==(2012.06.02)
- バンベルク散歩から始まる最終日==ドイツビール紀行2007(その54)==(2012.06.02)
- ふるまいビール!!==ドイツビール紀行2007(その53)==(2012.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント