« ケルンでは数少ない、昔ながらの「醸造所」。=Bruerei Paeffgen/Koeln= | トップページ | ヴァイツェンを飲もう! »

2007年8月 4日 (土)

市内にある小規模な醸造所と、その地下室=Union Braeu@ミュンヘン=

Union_2

Union_map ミュンヘンの中心部から少し離れた場所にある小さな醸造所が、ここUnion Braeu(ウニオンブロイ)。東駅からも歩いていけますが、一番近いのはMaxmilien PlZ(Uバーン)。階段を上げると、そこにあります。

ここには何度か訪れていますが、一番最初に行ったのは1999年の正月です。3回足を運びました。

当初は書いてなかった気がしますが、今ではコースターの左下に小さくLoewenbraeu(レーベンブロイ)と書かれている通り、レーベンブロイの経営する小規模醸造所です。
そのレーベンブロイも現在は大手の傘下に入ってしまっているため、何だか誰の所有なのか解らなくなってきました。(笑)

Union_mu03 ミュンヘンビールの定番と言えばヘレスです。
このヘレスはミュンヘン周辺をはじめ、バイエルン州全域で飲まれているビールなのですが、その色がピルスナーと似ているためかどうも混同されがちなのが残年です。

この店は、ノンフィルター系のヘレスやデュンケルと言った、正統派のミュンヘンビールを継承しています。

最近ではすっかり少なくなった木の樽も良い感じです。




Mu_union02

この店はケラーと呼ばれる地下室を改造した店舗です。
一階部分は普通のレストランの様な装いですが、地下室は天井の低いビアホールと言った感じの空間で、長ーいテーブルがおかれています。

Union_mu_2

いつも時間的に中途半端なのでガラガラですが、週末の夜なんかはここが一杯になると言います。

 

店の奥に置かれているのは煮沸釜などの醸造設備。この空間でこれをフル稼働させると、かなり暑くなるでしょう。

ビールを飲む時は、そんな暑い環境で美味しいビールを造ってくれたブルワー達にまず乾杯!してから飲むようにしています。

Prost!

メインサイト関連ページ>>

*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m

|

« ケルンでは数少ない、昔ながらの「醸造所」。=Bruerei Paeffgen/Koeln= | トップページ | ヴァイツェンを飲もう! »

114 ドイツ南部」カテゴリの記事

207 Muenchen」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市内にある小規模な醸造所と、その地下室=Union Braeu@ミュンヘン=:

« ケルンでは数少ない、昔ながらの「醸造所」。=Bruerei Paeffgen/Koeln= | トップページ | ヴァイツェンを飲もう! »