ベルリンにある「富士山」?
ひょんなことから泊まる羽目になったユースホステルの6人部屋には、あちこちから来た日本人学生が4人泊まっており、イロイロと話が始まりました。
国立大学には秋休みなるものがあるのですね。
僕が学生の時は、試験の次の日から旅に出ていましたが、彼等はみんな初めての海外旅行と言っています。
半年後には卒業で、聞けば皆一流企業への就職が決まっているそうです。
そんな彼等に有給を取りまくって連休を作り、9月後半にドイツへビールを飲みにやって来ている中小企業の不良サラリーマンはどの様に映ったのでしょうか?(笑)
どうなんでしょう?>>rankingへ>>
ちなみに、もうひとりは会社を辞めて自転車で旅行をしているAさんです。
さて、そんな彼等が
「どこかに美味しいビールを飲める所はありませんかねぇ・・・」
と言うので連れてきたのがここ「Lindenbräu」です。
YHからは徒歩で20分ほど。川を渡りベルリン・フィルハーモニーを通り過ぎたあたりから見えるのが「ソニー・センター」です。
これは日本のSONYが再開発を担当したPotzdamer PLZにある複合ビルで、ソニーが「メイド・イン・ジャパン」だからってことでしょが、グルリ中庭を囲んだビル群を覆うようにして富士山をモチーフした屋根が付いています。
センター内には多くの飲食店が軒を並べていますが、ガラス張りで店内に銅製の醸造設備が鎮座しているこの店は一際目立ちます。
____________________________________
ビールはヴァイスビアと南ドイツ伝統のデュンケル。どこか見覚えのあるコースターがあるかと思ったら、TraunsteinにあるHofbraeuのパイロット店でした。
店内で飲むビールは南ドイツ発祥の小麦ビール「ヴァイスビア」とドイツ伝統の「デュンケル」です。
彼等にとっては初めての味わいらしく、ある者は「これ、美味いっすね!!」、またある者は「この匂いは何ですか・・・?」と味わい方も様々なようで、見ているこちらも楽しくなってきました。
___________________________________
「ではこれを飲んでみよう」
と僕が次に注文したのは「ベルリーナ・ヴァイセ」です。乳酸発酵によって酸味のあるヴァイスビアにシロップを入れた緑の飲み物に、一同唖然としていました。
「人生は苦い、ビールのように」ではなく「甘いビールもあるのだ」と言うことを人生の先輩(?)として教えてあげました。(笑)
*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント