空港に着いたら・・・まず走る??
何年か前までは、夕方フランクフルトに到着した大韓航空機から降りるとすぐに入国を終え「走り」ました。ここ2年ほどの間に、機内持ち込みの手荷物に関して様々な規制ができたため大きなバックパックは預けていますが、以前は基本的に全ての荷物を持ち込んでいました。そうすることにより、入国後「荷物が出てくるのを待っている時間」をかなり節約することができたのです。
そこまでして急いだのは、列車に乗るためです。
荷物をピックアップする場所に、一応時刻表があります。
黄色が「出発」で白が「到着」です。もちろん、これからどこかへ行こうとする場合は、黄色の時刻表を見るわけですが、最近では事前にネットで列車の時間を調べる人も多いと思います。
荷物を待っている間に時間が掛かってしまう場合、または飛行機そのものが少し遅れてきた場合、予定していた列車に間に合いそうもないことがあります。
しかし、僕は一応駅まで「走ります」(笑)。
なぜかというと、ドイツの列車って遅れてくることが結構あるんですね、実は。
日本では、ドイツの堅実なイメージからか「ドイツの列車は遅れない」との妄想があるようですが、結構な割合で遅れます(笑)。
長距離列車なんて遅れが遅れを招き、30分、1時間と遅れてくることも少なくないです。
また、「ドイツは堅実」かもしれませんが、ドイツ国内には国際列車も走っています。時間にルーズな南の方の国からやって来る列車なんて、数時間遅れてくることもあります。
よって、駅の掲示板にその列車が出発してしまった事を確認するまでは、諦めずに走りましょう。
(第一ターミナルでは、駅へと続くエスカレータ前に掲示板があったような・・・?)
ちなみに、荷物を預けるようになってから新しい法則を発見しました。
「僕の荷物はいつも最後の方に出てくる」(T_T)
「雨男だけじゃなかったのか!」と言いたい方、ポチっとご協力を。
*****************
人気blogランキングへ
ランキングアップに向け、一日一度のクリックをお願いします。
m(_ _)m
| 固定リンク
「002 必読!旅の方法」カテゴリの記事
- フランクフルト空港(入国)(2010.01.03)
- 列車での移動(各駅停車編)(2010.01.03)
- 列車での移動(特急編)(2009.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>「僕の荷物はいつも最後の方に出てくる」
仲間発見!!(笑
投稿: ゆ~じ | 2007年3月18日 (日) 21時16分
ゆ~じさん>
やはり出てきませんか!!(笑)
まだ荷物が消えたことがないだけ、良しとします。
もしかして消えたことがあるとか??
投稿: 小林麦酒 | 2007年3月19日 (月) 18時02分
フランクフルトで荷物1ヶ消えた経験有りです。
仕事でスピーカーケーブルだけ入れた荷物が消えた事有ります…
投稿: ゆ~じ@韓国 | 2007年3月22日 (木) 07時17分
ゆーじさん>
ご愁傷様でした。
ひょっとして、その荷物って非常に重要な物だったとか?
投稿: 小林麦酒 | 2007年3月22日 (木) 07時20分
ええ、かなり…(笑)
日本から別の人に代わりの物を持ってきてもらいました…(汗
投稿: ゆ~じ | 2007年3月27日 (火) 23時50分