« 愛車BMW R1100GS 7年目の旅路 | トップページ | なぜか郡山で各駅停車乗り換え( 笑) »

2012/03/12

知のアウェイ

「Away アウェイ戦」
ワールドカップ予選などでも使われているので、すっかりお馴染みの言葉になっていますが、ここで言うアウェイとは、「行きつけでない本屋」の事です。

行きつけの本屋の場合、どこに何の本が置かれているか、どこにどんな種類の本や雑誌が並んでいるかが、分かっているのですね。
ちょっと時間ある時、フラリと寄ってサッと出てくる事が可能。
もちろん、お目当ての本をサッと探して、サッと買って来る事も可能。

そして、アウェイ。
どこに何が置いてあるのかが分からない。いつも買う雑誌すらどこにあるのかが分からない。

ただし、素晴らしいアウェイ戦ってのもあるんですね。
フラリと入った地方都市の本屋。その並べ方、集め方が素晴らしい!と感動することがあります。
その地方に関する書籍のコーナーでは、
へぇ、この街はこんな人々を輩出してきたのか
へぇ、こんな温泉があったのか
とついつい財布の中身を考えもせずにあれこれと買ってしまいます。

素晴らしきアウェイ戦。これは旅の楽しみのひとつなんですね。

|

« 愛車BMW R1100GS 7年目の旅路 | トップページ | なぜか郡山で各駅停車乗り換え( 笑) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知のアウェイ:

« 愛車BMW R1100GS 7年目の旅路 | トップページ | なぜか郡山で各駅停車乗り換え( 笑) »