« スマホからのアップロードが困難 | トップページ | 新幹線、駅弁と人間模様 »

2011/11/24

日本海沿いの羽越本線



Dsc_0336

先日、酒田から東京に戻るという日程が発生。
その時に乗ったのが、新潟行の特急「いなほ」でした。

たまたま乗ったのは、秋田発ではなくて酒田発。
自由席でもガラガラで、難なく乗車。

あちこち旅したけれど、このルートを列車で走るのは初めてでした。
いや、バイクでも車でも走った事がありません。全くの新規ルート。

何年か前、東北をバイクで旅した時は、山形から月山の南を通り鶴岡・酒田へと続く王道を行きました。

昭和51年製という銘板が貼られた車両は国鉄の匂いがプンプンしています。
揺れるし音は結構うるさいしで、決して快適とは言えませんが、う〜ん何だか列車旅の気分をかき立ててくれるではありませんか!!

日本海に沈む夕陽を眺めつつ・・・・・

と思ったのですが、外は生憎の曇り空。
さらに電話が鳴る鳴る・・・・・・ほとんどをデッキで過ごすハメに。

|

« スマホからのアップロードが困難 | トップページ | 新幹線、駅弁と人間模様 »

コメント

「いなほ」が無い時間帯では、そのルートの方が早いようです。天気の良い日は魅力的。

投稿: 小林麦酒 | 2011/11/30 06:37

お疲れ様です。私も羽後本荘から帰る時、このルート通りました。
鉄の立場で言わせてもらうと、陸羽西線で新庄へ出て、山形新幹線もあるでよ。

投稿: 松阪牛 | 2011/11/23 19:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本海沿いの羽越本線:

« スマホからのアップロードが困難 | トップページ | 新幹線、駅弁と人間模様 »