« 長野駅 | トップページ | コスモス »

2010/10/16

「さくら」「はやぶさ」そして「みずほ」

0728jshinkansen

『九州新幹線「みずほ」に異論』という記事について。。。

僕は決して鉄分豊富ではないけど、一言。
この議論でいくなら、九州新幹線こそ「はやぶさ」でしょう??

なぜに、東北新幹線青森延長で「はやぶさ」は使われたのか知りませんが。

ちなみに、「はやて」と言う名はとっても素敵なんで、そのまま青森まで走ってしまえばいいのに、と思うのは僕だけ?

ちなみに、僕の小学校は線路沿いにありました。
朝の通学時に、踏切で「はやぶさ」が、朝の朝礼の時間に「みずほ」が、そして1限目の途中に「さくら」が通過していきました。

さらに言うと、たしか2限目の途中には、EF58に牽引された郵便列車が通っていましたっけ。

(写真と本文は関係ありません)

|

« 長野駅 | トップページ | コスモス »

コメント

> 僕は決して鉄分豊富ではないけど、一言。

もはやその弁解は必要なかろう :-)
最近鉄道ネタばっかし。

「はやて」がいい名前だというのは同意。
アンケートでも「はやて」に投票したんだがなぁ。

投稿: 源 | 2010/10/18 12:56

 あの人だったら何て言うかね?
 因みに青森新幹線の公募1位は「はつかり」だったとか…
 俺も九州新幹線は「はやぶさ」だと思うよ。最後まで頑張ったからね。

投稿: 松阪牛 | 2010/10/18 00:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「さくら」「はやぶさ」そして「みずほ」:

« 長野駅 | トップページ | コスモス »