« 銭湯の煙突 | トップページ | オート三輪 »

2010/10/04

碓氷峠の橋梁

0914usui

長野新幹線が開通し、碓氷峠が放棄されてしばらく経ちますが、先日その姿を見る機会がありました。横川から軽井沢を旧道で走ったのです。

と言っても、この碓氷第三橋梁は1963年まで使われたアプト式の物で、長野新幹線の物ではありませんが。

僕は碓氷峠越えを何度か経験しています。
小学生から中学生の頃かと思いますが、なぜかこの辺りを列車で通貨しているのですね。(笑)(静岡在住)

横川の駅に降りると、「かま〜めし〜、かま〜めし〜」と「峠の釜飯」売りのオジサン達の声が響いており、ホームに降りましたっけ。
あの頃はまだ未成年なので、峠を越えながらビールをプシュっという訳にはいきませんでしたが。

0914yokokawa

現在の横川駅。
元々小さな駅で、それほどの乗降客がいたとは思えません。
周辺にある何軒かの小さな食堂は、おそらく鉄道マン達の空腹を満たしていたのでしょう。


|

« 銭湯の煙突 | トップページ | オート三輪 »

コメント

Leffeさん>
遅レス失礼。
何?万国旗???
う〜んここにそれがあったら雰囲気台無しだ〜

投稿: 小林麦酒 | 2010/10/17 07:02

あれ?もう万国旗ないのね?

投稿: leffe | 2010/10/09 21:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 碓氷峠の橋梁:

« 銭湯の煙突 | トップページ | オート三輪 »