« ドイツビール紀行2009を更新!! | トップページ | ルフトハンザ・ドイツ航空のA380 »

2010/07/04

忘れてはいけない!日本代表を支えた人達

先日、岡田監督率いる日本代表が帰国。
ベスト4という最初は無謀とも思える目標には届かなかったのですが、
「お?もしや・・・?」
と期待感を持たせる活躍と言う事で、選手、監督の達成感はあったかと思います。

さてさて、中にはまだまだ若いのに代表引退をほのめかしている選手もいますが、今日は日本代表を支えた人たちについて書きます。

長い長いワールドカップ予選は、約2年間行われます。
特に、アジア予選の場合、一時期一極開催の時もありましたが、今回の予選は完全なホーム&アウェイ方式のため、広いアジアを遠征しながらの予選でした。

この予選で戦った選手全員がワールドカップ本大会へと出れる訳ではないのですね。
ヨーロッパで活躍する選手が不在のなか、「国内組」がその留守を預かる様な形で予選を戦っていたのです。
彼らもプロですから、「代役」なんて思ってないでしょう。
そこで結果を出し、ヨーロッパ組が戻ってきても、ポディションは渡さないぞ、という気持ちで戦っていたに決まっています。

しかし、本大会に登録できる選手は23名。
予選中、日本は60人ほどの選手を起用してきたため、その数は約3分の1です。

彼らの存在無、今回の日本代表の躍進はありません。
彼らにも大きな拍手を!

|

« ドイツビール紀行2009を更新!! | トップページ | ルフトハンザ・ドイツ航空のA380 »

コメント

 ワールドユースの時、つまり本番ではない時だね。
 その辺のサジ加減はうまいよ、あの人プロだから(ジーコと違ってアマではない)。

投稿: 松阪牛 | 2010/07/12 00:33

松阪牛さん>
確かトルシェは、敢えて過酷な経験をさせるために、アフリカ遠征か中東遠征の時にシェフを帯同させなかったよね?

投稿: 小林麦酒 | 2010/07/09 06:46

 拍手に同意。ついでにこの方たちにも!

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100703-00000025-jij_van-socc

 頂点の人達がフィールドでプレーするためにどれだけの人達が協力してくれているか…
 だから、A代表は絶対に勝ちに行かなければならないんだよね。
 

投稿: 松阪牛 | 2010/07/04 22:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れてはいけない!日本代表を支えた人達:

« ドイツビール紀行2009を更新!! | トップページ | ルフトハンザ・ドイツ航空のA380 »