« SUNTORYのアバンティーにビール文化研究所 | トップページ | ドイツビール紀行2009を更新しました »

2010/06/18

ワールドカップの不思議

ドイツ、負けましたね。
この旧ユーゴの国々ってのがとても怖い存在です。
国が新しいから名前も知られていませんし、場合によっては「初出場」なんて表示されますが、ユーゴスラビアと言えば「東欧のブラジル」と呼ばれたほどのサッカー王国。テクニシャンぞろいの国でした。

現在でも、多くの選手がヨーロッパの第一線で活躍している事を考えると、ドイツ敗戦も番狂わせでも何でもありません。

さて、いよいよ日本代表がオランダと対戦です。
第二戦と言う事でメディアが言うほど簡単な試合ではないかと思います。
場合によっては、大量失点の可能性もあります。

が、ここは手堅くドローで乗り切ってほしい・・・・というのが、当研究所の意見。

|

« SUNTORYのアバンティーにビール文化研究所 | トップページ | ドイツビール紀行2009を更新しました »

コメント

松阪牛さん>
今回の組み分けって、バランスが良いと思いませんか?

適当に番狂わせが起きる要素が散りばめられている、という感じがします。

投稿: 小林麦酒 | 2010/06/23 07:00

 「死のグループ」って間違いなくこのグループだよね。何も知らない日本のマスコミだけがブラジルのグループを「死のグループ」って言っているだけ。
 モウリーニョもベンゲルもベニティスも一番大変なのはドイツのグループって言っていましたね。

 ただ、あの試合審判が酷かった。ドイツ大会の時、オランダ―ポルトガル戦の時以来じゃないか?
 カード枚数が2ケタ行ったのは?

投稿: 松阪牛 | 2010/06/22 19:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワールドカップの不思議:

« SUNTORYのアバンティーにビール文化研究所 | トップページ | ドイツビール紀行2009を更新しました »