« 九州レポ おさらい二日目 | トップページ | ちょっとバンベルク郊外へと移動==ドイツビール紀行2008春編(その53)== »

2009/05/11

バンベルク梯子酒〜Mahrs Braeuへ==ドイツビール紀行2008春編(その52)==

Bam_mahrs_006

続いてやって来たのは、Mahr's Braeuです。
場所はKeesmanの真正面!
さすがビール都市バンベルク、ハシゴをするためにある様な町ではありませんか!
ちなみに、この写真はKeesmanと面しているビアガーデンとは反対側。
実はこっちが正面玄関ようです(笑)

Bam_mahrs_005

店内はとてもレトロな雰囲気。
写真左に見えるのは、暖房です。ここで薪を燃やし、部屋全体を暖めます。
ちなみにこの席はいわゆる常連席「Stammtisch(シュタムティッシュ)」。たとえ空席であっても一見さんが座る事ができない、聖域です。

Bam_mahrs_004

さて、ビールはヘレスを注文。
ここでは一人ではありません。
先ほど、Keesmannで知り合った3人組が先に来ていました。
同じテーブルで乾杯!

Bam_mahrs_002

Bam_mahrs_003

そろそろランチタイムにも近いので、ちょっと食事をします。
まぁ、定番で行きましょう、ということでソーセージを注文。
付け合わせについているのは、ザウアークラウトです。(4ユーロ)

さて、午前の部はこれで終わり。
午後の部に移ります。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« 九州レポ おさらい二日目 | トップページ | ちょっとバンベルク郊外へと移動==ドイツビール紀行2008春編(その53)== »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンベルク梯子酒〜Mahrs Braeuへ==ドイツビール紀行2008春編(その52)==:

« 九州レポ おさらい二日目 | トップページ | ちょっとバンベルク郊外へと移動==ドイツビール紀行2008春編(その53)== »