実は、これが好きだったりする
僕がパン屋に行くとなぜか必ず買ってしまうもの、
それがカレーパン。
写真は東名上郷サービスエリアの名物である半熟卵カレーパン。
卵をカレーにトッピングすることもある僕にとっては、とってもストライクな商品である。
何年か前、ドイツから友人が遊びに来たとき、日本のカレーパンという食文化にビックリしていた。
パンはそこら中の街角で売られているドイツだが、カレーはインド料理店で食べるもの。
それがここ極東の島国では「カレーパン」としてそこら中の街角にあるコンビニという便利な店で売られているのだ。
なぜ、こんな美味い物が、ドイツのパン屋にはないんだ!
友人は本当に悔しがっていた。
そんな事を言われると、カレーパン好きの僕としては、とても嬉しかった。
カレーパンは日本の宝だ!!
*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
lotus49fordさん>
遅レス失礼しました。
ドイツに住んでいた頃、毎週の様にデュッセルドルフには行っていましたが、カレーパンがあったのですか!知らなかったです。
駅そば・・・コロッケをトッピングするのが好きなんです、実は。
投稿: 小林麦酒 | 2009/04/28 19:42
ドイツに住んでいる頃,無性にカレーパンを食べたくなったことがありました。日本人が多く住むデュッセルドルフには現地で作っているカレーパンがありましたが私が住むフランクフルトにはデュッセルドルフで作ったものが回って来ていましたが賞味期限切れ寸前でした。
出張で日本に来るたび毎にカレーパンと駅そばを食べていました。
投稿: lotus49ford | 2009/04/27 21:38
源さん>
そうそう、カレーパンなんて全く意識せずに食べてますね。
きんぴらバーガーはその時点で「バーガー」じゃなくて「サンド」だと思うのだが・・・
投稿: 小林麦酒 | 2009/04/27 06:19
日本人はそういうの巧いよな。出処が全然違うものを組み合わせて自国の文化として吸収するみたいなの。
うちらは意識してないけど、外国人から見れば目から鱗なんての他にもあるんだろうな。
きんぴら牛蒡を飯で挟んだバーガーなんて日本人しか思い付くまいて。
投稿: 源 | 2009/04/24 13:01