« 大正路地と喫茶店 | トップページ | もうすぐ、こんな季節を迎えます »

2009/04/20

これがドイツの田舎の醸造都市だぁ!!==ドイツビール紀行2008春編(その49)==

Burgkunst_strasse

BurgkunstadtのKulmbacher Strです。
この通りには、何と何と3軒の醸造所が並んでいました。
ただし「いました」と過去形にしたのは、手前左にある醸造所は現在稼働していないようだからです。

とは言っても、先ほど訪れた丘の上の醸造所Brauerei Hellmuth(Lend 9)と、左奥にあるBrauerei Guenter。右側にある木組みが美しい建物は、Gick Braeuの直営店です。(醸造所自体はちょっと離れたところにあります)

Map_burgkunstadt

上の地図で言いますと、AがBrauerie Hellmuth、BがBrauerei Guenter、そしてEがGick Braeuの直営店となります。それぞれ1900年、1840年、1814年創業とフランケンでは新しいほうの部類です。
人気blogランキングへ

まだ下に続きます。

Burgkunst_gick001

まず二軒目として訪問したのは、Gick Braeu。
店内はなぜか家族団らんをしているのでおかしいな、と思ったら何と定休日との事でした。
しかし、せっかくなので交渉します。
樽は繋がっていないのだけれども、瓶なら飲んで行きなよ、との言葉をもらいました。

Gick Braeuのビールはエクスポート、デュンケルの他に、Land Bier"Schuster Oel"と名乗るビールがありましたのでこれにします。
ちなみにLand Bierとは「ローカルビア」の事。まさに地元で愛されているビールです。
内容的にはヘレスで、麦芽の甘みを十分に楽しみながらビールを楽しみます。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« 大正路地と喫茶店 | トップページ | もうすぐ、こんな季節を迎えます »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがドイツの田舎の醸造都市だぁ!!==ドイツビール紀行2008春編(その49)==:

« 大正路地と喫茶店 | トップページ | もうすぐ、こんな季節を迎えます »