« ある醸造家を探し求めて、ドアをノックしてみた==ドイツビール紀行2008春(その41)== | トップページ | バンベルクを歩くためのビールチケット »

2009/03/23

1536年創業の醸造所で楽しむ贅沢な寝酒@Spezial Rauch Bier==ドイツビール紀行2008春編(その42)==

Spezial001

朝、宿の引っ越しから始まった本日の行程。
一旦宿に帰ったら、なぜか寝ていました。
バンベルクにいて、夜をうつろうつろと寝ているのは、実にもったい無い!、と言う事で、近くにある醸造所Spezial Brauereiへと行ってみました。
よく考えてみたら、昨日の夜もこの店で飲んでいたような気がしますが。

まずは定番のラオホビールを注文します。
応援よろしくです。人気blogランキングへ

Spezial003

これぞ老舗の風格!!
ここSpezial Brauereiの創業は1536年。実はこれくらい古い醸造所はこの辺りにゴロゴロしているのだが、ここまで店構えに風格があるのも珍しい。

Spezial004

木樽が置かれているサーバースペース。
その横にある窓は、外でビールを楽しむ人のための窓口。ベルを鳴らしてビールを受け取る姿が何とも格好良いです。

Spezial005

ちなみに、これは外からの眺め。
実は公衆電話で話をしている人がいると、邪魔だったりします。

Spezial002

一杯だけのつもりでしたが、Ungespundetes Bierを注文します。
グラスに半分くらいしか入っていませんが、これは飲みかけではなく、
シュニット(schnitt)と注文し少量にしてもらったからです。

このUngespundetes Bierというのは、英国のエールなどと同じ上面発酵ビールです。フランケンをはじめとしたバイエルンでは、上面発酵といえばヴァイスビアが浮かびますが、こんなビールもあったのです。

ちょっと酸味があり、濃厚なラオホを飲んだ後ではライトな感じがするビールですが、寝酒にピッタリのビールでした。
宿に帰り、明日の取材の準備をすることもなく、ベットに倒れ込みます。


*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« ある醸造家を探し求めて、ドアをノックしてみた==ドイツビール紀行2008春(その41)== | トップページ | バンベルクを歩くためのビールチケット »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1536年創業の醸造所で楽しむ贅沢な寝酒@Spezial Rauch Bier==ドイツビール紀行2008春編(その42)==:

« ある醸造家を探し求めて、ドアをノックしてみた==ドイツビール紀行2008春(その41)== | トップページ | バンベルクを歩くためのビールチケット »