« Cantionへやって来た(追記、加筆のコメント多数お待ちしています)==ドイツ・ベルギービール紀行2008春(その21)== | トップページ | 道を歩く »

2008/12/20

見学の後に、ビールを試飲@カンティヨン==ドイツ・ベルギービール紀行春(その22)==

Dsc_7372bierreise2008

ランビックの醸造過程を一通り見学した後に、試飲コーナーでビールをいただきます。
酵母が住み着いた空間で、このビールを飲むのだから、何だか全身でビールの美味しさ、ありがたさを浴びる感じがします。

ただ、ここはパブではないので、ガブガブと飲むわけには行きません。
一人、ノンビリと一杯のビールを楽しませていただきました。

そうしていると、見慣れた顔(?)が。

Dsc_7364bierreise2008

Dsc_7370bierreise2008

オーナー氏です。
思わず記念撮影を。
美味しいビールをいつもありがとう。メルシ・ボクー!
とメチャクチャなフランス語で会話。

ドイツのフランケン地方あたりだと、「この辺の醸造所を歩いている日本人がいる」ということを知られているので、名刺を出すと
「おお、オマエの事か!」
と言われることが多いのですが、ここベルギーでは異邦人の一人。

次は市内を歩いてみましょう。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« Cantionへやって来た(追記、加筆のコメント多数お待ちしています)==ドイツ・ベルギービール紀行2008春(その21)== | トップページ | 道を歩く »

コメント

モリビルさん>
そうです、あそこに麦汁を拡げ、ワイルドイーストを取り入れるようです。
もっと森の中の醸造所かと思いきや、思い切り町中なので驚きました。

ちなみに、僕がうちも巡っているのはドイツ国内のブルワリーです。
ベルギーはあまり詳しく無く・・・・・。

投稿: 小林麦酒 | 2008/12/25 00:29

ブログにコメントとTBありがとうございました。
僕の使っているエキサイトブログはスパムTBが多いので、TB禁止にしちゃっていました。ごめんなさい。

カンティヨンの醸造所に実際に行かれたんですね!
しかもオーナーさんと記念撮影。
気合い入ってますね!

下の記事で、ランビックの醸造行程を見学されてますね。
ランビックのことって、ほとんど何も知りません。
だだっ広いトレイのように見える写真は、ひょっとしてあそこでワイルドイーストを取り入れているとか??
興味津々です。

投稿: モリビル | 2008/12/21 13:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見学の後に、ビールを試飲@カンティヨン==ドイツ・ベルギービール紀行春(その22)==:

« Cantionへやって来た(追記、加筆のコメント多数お待ちしています)==ドイツ・ベルギービール紀行2008春(その21)== | トップページ | 道を歩く »