« ハノーバーの街角にある醸造所へ==ドイツビール紀行2008春編(その6)== | トップページ | パノラマラインを走る »

2008/10/18

カメラの話

Maichau001

ニコンD700やD90が出たりしていますが、
今のところ、D200をメインに使っています。
そして、実はあまり困ってはいません。

いろいろ考えたところ、今必要としている物は・・・
マクロレンズ(料理を撮る時にあったほうが良いのかな?)
80〜200mm位のレンズ(風景を切り取るのにあった方が良いのかな?)

それよりも一番大事なのは、
何でも撮るぞ!という気持ちかな。
上手い人は、どの機材を使っても上手い!携帯カメラでも上手い!

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« ハノーバーの街角にある醸造所へ==ドイツビール紀行2008春編(その6)== | トップページ | パノラマラインを走る »

コメント

tamayam2さん>
D80クラスになると、基本性能が良いからずっと使えるように思います。
これ以上、画素数が増えた所であまり関係のないような・・・。

投稿: 小林麦酒 | 2008/10/26 07:17

私もカメラをアレコレほしいと思わなくなりました。
ずっと、同じ機種NIKOND80を使っています。
視力も弱いし、腕力もよわくなったから、重いもの
はごめんです。好きなものをバッチリ狙えれば、良し
としていますよ。

投稿: tamayam2 | 2008/10/24 18:31

ぇぁさん>
デジタルは買い時が難しいですね。
よって「欲しいときが買い時」と考えています。

源さん>
それは、オーディオ好きと音楽を聴くのが好き、などいろいろなケースがありますね。

投稿: 小林麦酒 | 2008/10/23 07:00

「写真好きな人」と「カメラ好きな人」との間には、なにか溝のようなものを感じることがありますな。
酔っぱらうのが好きな人と酒を味わうのが好きな人のように。

でも本当は溝なんかなくて、秤がどちらに傾いているか程度の違いしかないはずなんだけど……なんだろう、この感覚は。
なんだかとりとめのないことを書いてしまったな。

投稿: 源 | 2008/10/21 12:40

んまぁ、中古でっていう値段ですけどね。最新のDXフォーマットフラッグシップ機の新品D300が12万円くらいから買えるからD200だとそんなものでしょうね。デジタルものの宿命・・・・

D1なんて定価65万円→中古3万円前後・・・・

投稿: ぇぁ | 2008/10/20 22:23

VZRさん>
T90というと、カメラデザイン誌に残る名品ですね!
僕もフィルム時代に比べてバシバシ撮ってはいますが、
バイクだと、「お!いいぞ、ここ!」と思ってもついつい通過してしまうことが多いのですよ。

ぇぁさん>
D200ってそんな安くなっちゃったの??
何だか寂しいなぁ。

投稿: 小林麦酒 | 2008/10/20 21:10

あれまっ!? 奇遇ですね。最近かな~り値段がこなれて来たD200を購入しようか考えてたとこでしたw(中古で5~6万円!)
先日久々にD1を使ったのですが、やっぱり1000分割RGBセンサーは色がキレイ! 逆光でも白飛びしにくい! マグネシウムボディは触ってて気持ちがいいw

最新機種の高感度での画質のキレイさやファインダーのキレイさは捨てがたいけど予算が・・・・
D200だって羨ましいですよぉ・・・・

投稿: ぇぁ | 2008/10/19 11:04

下手糞だけどキヤンン1眼レフを愛用しています。以前はT90を使っていたけど、デジタル一眼にしてからフィルム代を気にせずに撮影出来るので、バシバシ撮っていますよ。おかげで腕が上がったかなーーー、もともと下手なのであまり変わっていないようです。

投稿: vzg | 2008/10/19 02:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラの話:

« ハノーバーの街角にある醸造所へ==ドイツビール紀行2008春編(その6)== | トップページ | パノラマラインを走る »