« 袋小路の最奥にある醸造所Brauerei Wernsdoerfer==ドイツビール紀行2007(その39)== | トップページ | 蔵の街 »

2008/06/30

古い街には、蕎麦が似合う

Soba

それが本当かどうかは知らないが、高山では蕎麦が食べたくなった。
上三之町から少し外れた所にあった蕎麦屋。
山菜蕎麦に冷たいのはあるか、と聞いたら、ザルに山菜を載せてくれるという。

あまりイメージが湧かなかったが、来て納得。
まさに、ざる蕎麦の上に山菜。

山菜を肴にツィーと酒を飲み、最後は蕎麦でツルっとしめる。
そんな楽しみがありそうな一品であるが、ここではやらず。(次回の楽しみにしよう)

こんな時の酒は、やはり地元の酒が良い。
それも、とびきり安い普通酒かな。

そんな想像で酔えるなんて、幸せな週末。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« 袋小路の最奥にある醸造所Brauerei Wernsdoerfer==ドイツビール紀行2007(その39)== | トップページ | 蔵の街 »

コメント

すがやさん>
う〜ん、アバウトなのか、それとも元々の食べ方なのかは不明です。
それにしても、おろし蕎麦と迷った迷った!

投稿: 小林麦酒 | 2008/07/02 23:24

そんな時期だねぇ~~。
私も冷たいお蕎麦が食べたい!!!!!

“山菜蕎麦の冷たいの”で、こうなるんだ・・・
このアバウトさも情緒だね。(笑

投稿: sugaya | 2008/06/30 22:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古い街には、蕎麦が似合う:

« 袋小路の最奥にある醸造所Brauerei Wernsdoerfer==ドイツビール紀行2007(その39)== | トップページ | 蔵の街 »