« 実は、アルマーニを持っている | トップページ | 洞窟を覗いてみる==ドイツビール紀行2007(その35)== »

2008/06/14

ベルギーのトリス、いやタリス。

Thalys

ベルギーって国は、国内鉄道が結構ボロかったりするのだが、他国から首都ブリュッセルに至るヨーロッパ高速列車網だけは整備されているのが、僕の正直な感想。
それが「タリス」。

ケルンからブリュッセルを経てパリへ。
3国を結ぶ列車に乗っていると、ヨーロッパを旅しているんだという実感が湧いてくる。

Cnl

これはアムステルダムからミュンヘンへの夜行列車。
この列車は何度乗ったことやら・・・。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« 実は、アルマーニを持っている | トップページ | 洞窟を覗いてみる==ドイツビール紀行2007(その35)== »

コメント

tamayam2さん>
そうでした。これはフランス国鉄の物ですね。
内装に関しては、ドイツのICEの方がくつろげる気がします。

酒乱さん>
リスボン・カスカイス間も結構ボロでした。

投稿: 小林麦酒 | 2008/06/19 22:34

ベルギー国内のローカル電車ですが、ブリュッセル-メッヘレン間では
なかなか豪華な(2階建て、PC用の電源もあって充電さしてもらった♪)が走ってました@確か2006年
ボロいといえば、ポルトガル。。。
リスボン-ファーロ間のICは乗る電車を間違えたかと思った位ボロかったです
それに引き換えアルファは豪華そうでした@確か2005年

投稿: 酒乱 | 2008/06/16 19:16

トリス、いや、タリス・・・は、面白い。
へへへ。
これは、ベルギーの電車じゃなくて、フランスの
ものでしょう。Thalysは、やっぱり少し鼻にかかった
おフランス語が響き、無骨なドイツ語は敬遠されている
ようです。

投稿: tamayam2 | 2008/06/16 05:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベルギーのトリス、いやタリス。:

« 実は、アルマーニを持っている | トップページ | 洞窟を覗いてみる==ドイツビール紀行2007(その35)== »