季節外れの桜。いや、サクラの事です。
連休の後半、時間があったけど天気がそれほど良くなかったので、ビール文化研究所公用車(?)の所有者(?)であるデュンケルながさかを従えて(?)ちょっと長野方面へ。
コースは、浜松>152>151>飯田>フルーツロード>辰野>諏訪>韮崎>R52>清水>>
まぁ、定番コースの一つである。
今回の目的のひとつが、飯田市内にあるお肉屋さん「坂神精肉店」を訪問すること。
バイクの大先輩のお一人が経営されているお店で、創業約50年の老舗である。
夜はそこで仕入れた馬刺を肴にツィー。
あまりの柔らかさに唖然!!!!
朝5時に出て、途中寄り道をしながら北上し、飯田に着いたのは午前9時半。
「いや〜、よく来たね!いらっしゃい!」
ご主人である とらきちさん と久しぶりのご対面である。
この店のご自慢の逸品は馬刺。
契約農家から直送される馬肉は鮮度が良く、さらに注文が入ってから切ってくれる。
馬の燻製はワインに合うとして、ソムリエ田崎氏の著書にも紹介されてい
*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m
るという、これまたご自慢の逸品。
| 固定リンク
« 蛇行、蛇行 | トップページ | ビール旅行の価格 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
デュンケルさん>
とりなはれ。かいなはれ。
そして、風になりなはれ。
投稿: 小林麦酒 | 2008/05/11 23:46
金穴じゃなくて金欠なDです。
お金って大切じゃないですか、だから慎重にこれから予測される支出を計算しているところ。
いまの環境だと、バイク免許もさることながら、船舶も取らなきゃいけないのかなあ、なんて考えたりもしています(笑)。
しかし、坂神精肉店さん。もちろん馬刺しが売りだろうけど、焼肉用のお肉もリーゾナブルでうまそうでした。犬も可愛く、そして車庫の中は見てびっくり。印象に残ってます。
投稿: dunkel | 2008/05/09 18:51
とらきちさん>
お忙しいところありがとうございました。
カツ丼は無事に食べました。
胸焼けがしましたけど(笑)
松坂さん>
鯨も食べますね。
山陰では、何か良い物ないかい??
Hさん>
D氏は一応検討中らしいが、金穴だそうだ。
Hさん>
投稿: 小林麦酒 | 2008/05/09 07:45
これはすばらしい!
ツーリングの目的としては最高だ!
・・・公用車か?D氏は免許取らないみたいね。。。
投稿: 浜松のHさん | 2008/05/08 23:13
いやー、美味そうですね。
九州にいるときよく食べたけど、馬も美味いもんね。
しかし、日本人て、馬・牛・豚・羊・猪と何でも食べるよなぁ~日本人に生まれて幸せです。
投稿: 松阪 | 2008/05/08 20:43
先日はご来店ありがとうございました。
ソースカツどん食べれたかな?
月末遊びに来て下さい
投稿: とらきち | 2008/05/08 12:00