« 市場を散策する楽しさ | トップページ | 【まちおこし?】セントレアのお膝元で、クラフト散歩市 »

2008/05/02

高床式民宿

Maichau006

民宿っても、村全体が旅行者に開放されている感じ。
土産物やもあるし、客引きもいる。

それを差し引いても、マイチャウ周辺の村は良かった。
フランス人観光客がもの凄い数いるのはビックリしたが、少数民族の人達も、フランス語で対応しているのに更にビックリ。
まぁ、フランス統治時代があったから、不思議なことでもないけれど。

Maichau007

食事の風景。
ご飯はプラケースに入って来る。
インディカ米はガツガツ食べてもあまり太る気がしないのは、僕だけ??
その気になるだけであるが・・・。

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« 市場を散策する楽しさ | トップページ | 【まちおこし?】セントレアのお膝元で、クラフト散歩市 »

コメント

源さん>
僕も学生時代の米騒動(95年??)の時に、タイ米が気軽に購入できるようになって喜んでいました。

投稿: 小林麦酒 | 2008/05/04 09:56

学生の頃、外国で初めて長粒米を食べた。米の匂うべき匂い,味わうべき味わいがして、感動的においしかったことが今でも記憶に焼き付いている。
以後、日本の米を食べてもほとんど澱粉の味しかしないような気がして、どうにも物足りないんだよねぇ。

投稿: 源 | 2008/05/02 13:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高床式民宿:

« 市場を散策する楽しさ | トップページ | 【まちおこし?】セントレアのお膝元で、クラフト散歩市 »