伊勢角屋「麦酒蔵」で牡蠣!
牡蠣フライ定食。
さすが牡蠣の一大産地を抱える土地柄か、美味しい牡蠣が安い!
以前某農産物加工系の会社にいた事がある同行の某デュンケル氏は、どこへ行ってもコストパフォーマンスの評価をする悪い癖(?)があるが、珍しく大絶賛している。
週替わりのランチはチキンのクリーム煮。
その後、お忙しい中、社長に蔵を案内していただく。
数年前、バイク雑誌(BMW Bikes)で記事にさせていただいたこともあり、その時も一通り場内を案内していただいた。(あれからもう数年経ちますねぇ・・・と。)
今回は皆こういう社会見学が好きなメンバーなので、社長の話を熱心に聞いていた。
味噌蔵の巨大な木桶は既に200年ほどが経過しているという。
ステンレスの普及は、発酵物の安定感を格段に向上させたのだが、木桶の持つ深みは出ないだろう。
こちらは醤油。
勢い良く産まれた瞬間を激写。
ビールはもちろん、味噌、醤油、そして二軒茶屋餅と各種買い物をして、一路内宮へ。
(鈴木社長ありがとうございました)
「麦酒蔵」のサイトでも購入ができます。
*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CHINTAさん>
美味しいし、コストパフォーマンスも良いし・・・近くにあったら間違いなく通うでしょうね、財布の続く限り(笑)
kanappyさん>
牡蠣が並びましたねぇ(笑)
牡蠣剥きはどうなんでしょう?
あれだけの量だと大変そうだけど、美味しそう!!
投稿: 小林麦酒 | 2008/02/09 06:41
うわー牡蠣だぁ。
kanappyもちょうど牡蠣を食べて記事を書いたところなんですー!
TBピープルに牡蠣のエントリが並びましたね(ニヤリ)
カキフライも良いなぁ~
あああ、また食べたい(≧∇≦)/
投稿: kanappy | 2008/02/07 13:18
見学されたんですか。社長自らの案内、うらやましいですね。
麦酒蔵、何時行ってもいいですね。そして、美味しいビールと美味しい料理、最高です。近くに欲しいお店です。あったら、通いますね。
投稿: CHINTA | 2008/02/07 08:40