« マグマ大使?==いや、日本列島の背骨 | トップページ | 東京からは歩道橋が、浜松からは地下道が・・・・ »

2008/02/01

奈良田温泉へ

Narada_spa02

早川町の奥地にある奈良田温泉は、僕の好きな温泉地のひとつで、年に何回か訪れている。
今回測ってみたら、我が家からの距離は約160km。片道3時間として考えると、一日かけて楽しむにはちょうど良い距離である。

もっとも、ここだけの為に往復するのも勿体ないので、いろいろと寄り道をアレンジするのだが、これを「Travel Style」と命名している。

そして、見事にそれをアレンジする僕の事を
「Travel Style Artist(TSA)」と勝手に呼ばせている(笑)

今回は、まず清水の清見寺、アルプス蕎麦、フォッサマグナ、奈良田と来て、赤沢宿と周遊。
温泉だけでなく、大人の社会見学的なコースで、友人デュンケル氏も(毎度のことながら)絶賛。(言わされている気もするが・・・)

Narada_street04


Narada_street02

Narada_street01

細い路地が斜面に拡がる集落の奥にある「奈良田の里温泉」へ。

ここは露天は無いが、総檜の湯船とぬめりとした泉質がとても気持ち温泉。
湯船が二つあり、ちょっと熱めと温めを交互に入ってると、長湯が出来る。

特に温めの湯の方に入りながら、ウトウトとするのが気持ち良い!

本来ならば、ここでビールをグビリといきたいのだが、泊まりではないので、今回は無し!

*******************
人気blogランキングへ
↑本日も最後までありがとうございました。
よろしければ、ランキングアップにご協力ください。
m(_ _)m

|

« マグマ大使?==いや、日本列島の背骨 | トップページ | 東京からは歩道橋が、浜松からは地下道が・・・・ »

コメント

らとぅさん>
鳴子にいるのを知っていれば、行ったのに!!
正月は時間を持て余していたので、
「鳴子で湯治でもしようか・・・」
となりかけていたのですよ。

でも、まぁいっか・・・。
ってなった訳です。

次回、奈良田はご一緒しましょう。
途中まで来てくれれば車は出しますぞ。

投稿: 小林麦酒 | 2008/02/01 20:40

奈良田温泉、我が身体(こころ)の故郷・・・
鳴子に一週間滞在している時も身体は奈良田を求めるの。
でも遠くて行けないの。まさに陸の孤島ですよねぇ。
そんなところに年数回訪れるとは実に羨ましい!

奈良田につられて久しぶりに遊びに来ちゃったよ♪

投稿: らとぅ | 2008/02/01 20:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良田温泉へ:

« マグマ大使?==いや、日本列島の背骨 | トップページ | 東京からは歩道橋が、浜松からは地下道が・・・・ »